突然ですが、皆様は「TOPEC」をご存知でしょうか?
「TOPEC看護英語試験」は、特定非営利活動法人プロフェッショナル イングリッシュ コミュニケーション協会が実施する「職業分野別英語コミュニケーション試験」の看護分野の英語試験です。
本試験は、看護学生や看護師、その他医療従事者が日本の医療現場において、基本的な看護業務を英語で運用できる能力を測定する英語試験です。
試験に合格すると
・外国人患者に対応できる基本的な看護英語力の証明として活用
・自信をもって英語対応ができる看護師として現場で活躍
・TOPEC看護英語試験の合格をきっかけに活躍の幅を拡げる
■受験対象
看護学生・看護師・保健師・助産師・その他医療従事者、看護教育に携わる方々医療英語、看護英語を学習している方
■試験日程
9月、2月(年2回)
■試験時間
60分
■お薦め教材
IPEC看護英語テキスト『Nursing English in Action』第2版
受験方法は、「個人受験」と「団体受験」があります。
個人受験の場合ですが、実際問題、どなたでも受験可能です。
本英語検定試験は医療従事者を想定しているようですが、よく「医療・福祉関係者」という言葉があるように、福祉関係のお勤めの方にもおすすめの資格です。
介護現場では、入居者の病院への付き添い業務もありますし、一個人としても病状を正確に伝えることは大切なことであると思います。
試験会場は東京と大阪の2箇所のみとなります。
■第13回TOPEC看護英語試験
2024年2月25日(日)10:00受付開始 10:30試験開始 12:00終了
■受験申込・受験料振込受付期間
2023年12月18日(月)10:00 〜 2024年2月9日(金)14:00締切
■受験料
4,950円(税込)
べんちゃんは受験を真剣に検討しています。
「TOPEC看護英語試験」に関心をお持ちの方は受験してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ