三井住友フィナンシャルグループ(FG)傘下で消費者金融「プロミス」を手掛けるSMBCコンシューマーファイナンスは24日、一般社団法人金融財政事情研究会(通称:きんざい)と協力して金融の基礎知識習得を目的とした「金融リテラシー検定」を始めると発表した。
金融教育の一環として、計画的な資産形成や金融トラブルの回避などに資する知見を問う。
試験は2023年4月に始める。
受験者は高校生や大学生、新社会人を想定する。
受験料は3300円で、パソコンやスマートフォンなどを通じて受ける。
問題は正誤問題と択一問題で計50問。
例えば契約や法律の知識、クレジットカードなどの使用時の注意点、経済の基礎知識などを問う。
検定用の教材も両者で共同制作した。
貯蓄を通じたキャリア設計や消費者トラブルへの対応、金融商品などの基礎知識を指南する。
SMBCコンシューマーファイナンスは学生など向けに金融教育セミナーを実施している。
検定を通じて、知識の定着を促したい考えだ。
(日本経済新聞 1月24日)
「金融リテラシー」と言えば、一般社団法人 金融リテラシー協会の「金融リテラシー検定」がありますが、これとは別の新しい資格となります。
対象受験者の想定も異なります。
きんざいのHPで本日現在公表されている点は次の通りです。
■試験の概要
試験方式 IBT(Internet-BasedTesting)方式
※パソコンやスマートフォン、タブレット等で、いつでもどこでも受験できる試験です。
受験日 2023年4月3日以降
試験の対象者 高校生、大学生、新社会人など
※受験資格は特にありません。
試験時間 40分
出題形式 正誤問題35問、三答択一式15問
合格基準 100点満点で60点以上
受験手数料(税込) 3,300円
法令基準日 問題文に特に指示のない限り、2023年4月1日現在施行の法令等に基づくものとします。
「金融リテラシー」に関心をお持ちの方は受験してみてはいかがでしょうか。
では!
いつも応援ありがとうございます。
金融教育の一環として、計画的な資産形成や金融トラブルの回避などに資する知見を問う。
試験は2023年4月に始める。
受験者は高校生や大学生、新社会人を想定する。
受験料は3300円で、パソコンやスマートフォンなどを通じて受ける。
問題は正誤問題と択一問題で計50問。
例えば契約や法律の知識、クレジットカードなどの使用時の注意点、経済の基礎知識などを問う。
検定用の教材も両者で共同制作した。
貯蓄を通じたキャリア設計や消費者トラブルへの対応、金融商品などの基礎知識を指南する。
SMBCコンシューマーファイナンスは学生など向けに金融教育セミナーを実施している。
検定を通じて、知識の定着を促したい考えだ。
(日本経済新聞 1月24日)
「金融リテラシー」と言えば、一般社団法人 金融リテラシー協会の「金融リテラシー検定」がありますが、これとは別の新しい資格となります。
対象受験者の想定も異なります。
きんざいのHPで本日現在公表されている点は次の通りです。
■試験の概要
試験方式 IBT(Internet-BasedTesting)方式
※パソコンやスマートフォン、タブレット等で、いつでもどこでも受験できる試験です。
受験日 2023年4月3日以降
試験の対象者 高校生、大学生、新社会人など
※受験資格は特にありません。
試験時間 40分
出題形式 正誤問題35問、三答択一式15問
合格基準 100点満点で60点以上
受験手数料(税込) 3,300円
法令基準日 問題文に特に指示のない限り、2023年4月1日現在施行の法令等に基づくものとします。
「金融リテラシー」に関心をお持ちの方は受験してみてはいかがでしょうか。
では!
いつも応援ありがとうございます。
自分自身は国家資格の二級金融窓口サービス技能検定に合格しているので金融リテラシー検定の受験は不要ですが、これは初心者の方が三級金融窓口サービス技能検定(テラー業務または金融商品コンサルティング業務)に合格するための予備知識としては最適だと思います。
べんちゃんの今後の更なる活躍を応援しています。