リンパに関する幅広い知識が身についていて、リンパケアを安全に行えるかどうか、を問うのが日本リンパ協会の「リンパケア検定」になります。
【2級で学べる内容】:お金をかけずに自分と家族のケアをしたい方
からだやリンパ系に関する一般的な知識、禁忌、リンパの流れをよくする生活術など基本的な内容。
・リンパ体操・表情筋リンパ体操・セルフリンパマッサージの方法など
【1級で学べる内容】:セラピスト、介護士、看護師、医師などのお仕事をされている方
からだやリンパ系に関する2級より踏み込んだ医学的な知識。
・細胞と組織・器官系の役割・症状別ケア・他人へのセラピー、法律など
2級⇒1級と順に取得していくことになります。
2級の出題数は50問、1級の出題数は60問、『○×式』または4択の形式になります。
リンパケアの中でも、特に知っていてほしい事や重要なものが出題される場合がありますが、最新情報によって
学術的・医学的に裏づけされた内容が、稀にテキスト外から1問程度出題されることもあります。
受験料ですが、2級が6000円、1級が12000円(いずれも税別)になります。
会場受験は年に2回程度実施されますが、現在はコロナの感染拡大防止の為、開催を見合わせています。
インターネットによるWEB受験(スマホ・タブレット可)はいつでも受験が可能です。
公式テキストはおそらく皆様がお近くの書店に置いてあるのをご覧になったことがあると思います。
ない場合は、Amazonとかメルカリとか楽天とかでご購入下さい。
べんちゃんは2級の受験を検討中です。
2級テキストは発注しましたので(自宅近くの書店が次々と閉店しているためAmazonにて注文)、到着し、一通り読み終えましたら、挑戦してみたいと思います。
リンパケアに関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ