令和2年度介護支援専門員実務研修(講義研修)を京都テルサのテルサホール(西館1階)にて受講してきました。
1月14日に引き続き、集合研修研修2日目となります。
(なお、web研修3日分を含めると通算5日目になります)
法定研修であることもありますが、欠席者はおそらくゼロではないかと思われます。
本日も指定席でしたが、受講番号が連番ではなく、ランダムに配置された席に着席しました。
1テーブル2人掛けというのは変わりません。
講義は9時半から開始されました。
本日の受講科目は「相談援助の専門職としての基本姿勢及び相談援助技術の基礎」及び「受付及び相談並びに契約」の2本立てになります。
なお、講師の方はべんちゃんと同じ社会福祉法人に所属しておられる方で一応、面識はあります。
本日の講義は公式テキスト(初日に配布された分厚いテキストの上巻)に沿って、途中で個人ワーク(感染予防の為、グループワークやペアワークはなし)を実施する形式で行われました。
講師の方は2000年からケアマネをしておられるベテランであり、様々な経験・エピソードをお持ちでいらっしゃいますので、実際の事例の紹介も交えながらお話しされました。
とても分かり易い口調と説明でしたので、すんなりと頭に入ってきました。
講義終了後にアンケートを提出して1月の講義研修(前期分)は修了となりました。
2月16日(火)、17日(水)からは演習研修がスタートします。
この日(16日)に1月14日分と29日分の研修記録シート(研修目標⇒初回のみ提出、と振り返り箇所は記述、理解度評価は数字の記入になります)を持参し提出することになります。
本日学んだところはメモを取ったり、重要な事項を書き込んだりしています。
何度もテキストを読み返すことにより、記憶を強固なものにしていきたいと思います。
では!
※写真にある電光表示板の案内ですが、「後期研修」ではなくて、「講義研修」が正しいです。
まあ、発音が似てますし、明らかに間違いなのは分かるので別にいいんですが(ちなみに誰もツッコまず!)
いつも応援ありがとうございます。
1月14日に引き続き、集合研修研修2日目となります。
(なお、web研修3日分を含めると通算5日目になります)
法定研修であることもありますが、欠席者はおそらくゼロではないかと思われます。
本日も指定席でしたが、受講番号が連番ではなく、ランダムに配置された席に着席しました。
1テーブル2人掛けというのは変わりません。
講義は9時半から開始されました。
本日の受講科目は「相談援助の専門職としての基本姿勢及び相談援助技術の基礎」及び「受付及び相談並びに契約」の2本立てになります。
なお、講師の方はべんちゃんと同じ社会福祉法人に所属しておられる方で一応、面識はあります。
本日の講義は公式テキスト(初日に配布された分厚いテキストの上巻)に沿って、途中で個人ワーク(感染予防の為、グループワークやペアワークはなし)を実施する形式で行われました。
講師の方は2000年からケアマネをしておられるベテランであり、様々な経験・エピソードをお持ちでいらっしゃいますので、実際の事例の紹介も交えながらお話しされました。
とても分かり易い口調と説明でしたので、すんなりと頭に入ってきました。
講義終了後にアンケートを提出して1月の講義研修(前期分)は修了となりました。
2月16日(火)、17日(水)からは演習研修がスタートします。
この日(16日)に1月14日分と29日分の研修記録シート(研修目標⇒初回のみ提出、と振り返り箇所は記述、理解度評価は数字の記入になります)を持参し提出することになります。
本日学んだところはメモを取ったり、重要な事項を書き込んだりしています。
何度もテキストを読み返すことにより、記憶を強固なものにしていきたいと思います。
では!
※写真にある電光表示板の案内ですが、「後期研修」ではなくて、「講義研修」が正しいです。
まあ、発音が似てますし、明らかに間違いなのは分かるので別にいいんですが(ちなみに誰もツッコまず!)
いつも応援ありがとうございます。