令和2年保育士試験後期筆記試験を予定通り、京都パルスプラザ(京セラの隣)1階展示場にて受験してきました。
本日24日(土)が第1日目になります。
第1日目はトータルで4科目が実施されますが、べんちゃんは介護福祉士登録による科目免除が使える為、「保育の心理学」と「保育原理」の2科目受験のみとなります。
「子ども家庭福祉」と「社会福祉」は免除になります。
ちなみにこの2科目は難易度が高いらしいですが・・・
基本的に筆記試験は定められた期限内に全部で9科目合格すればよいので、1科目だけ受験とかの人も少なくありません。
試験会場は空席が結構ありましたが、その科目を受験する必要がないので空席なのか、体調不良等で普通に欠席なのかを判断する術はありません。
サーマルカメラで体温が37.5度以下であることを確認して入室が許可されました。
受験者層は若い女性が多いかと思いきや、若い男性からご年配の男性まで多くの受験者でごった返していました。
試験は10時30分からスタート。
中途退出は可能ですが、次の科目もあるので、60分間フルに使って解答(マーク)しました。
細かいことですが、保育士試験筆記試験のマークシートの丸は楕円形ではなく、まん丸なので塗りつぶし易かったです。
「保育原理」は12時から13時までの60分間。
こちらも時間をフルに使って解答しました。
両方共自信はあります。
ユーキャンの解答速報は26日(月)になるそうです。
それ以外の資格予備校でも解答速報をやっているかと思いますが、一般論として2日間にわたる試験を受験する際は、初日は速報を見ない方が精神衛生上宜しいかと思います。
合格基準に達していればモチベーションアップに繋がりますが、科目不合格が確定してしまうと、翌日のモチベーションがなかなか上がらないと思いますので、私は今日は速報は見ないことにします。
実技試験に進めるのであれば、12月13日の公休申請をする必要がありますので、早めにこっそり自己採点することにします。
1科目でも持ち越しになれば、この日は公休日にする必要はありませんので。
明日25日(日)の最終日は5科目中4科目を受験します。
免除科目は「社会的養護」になります。
これも合格率が低いようですね。
4科目は満点で合格する必要はありませんので、万遍なく60%以上を目指したいと思います。
明日も一生懸命頑張ります。
では!

京都府保育士試験会場

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ