3月1日〜3月31日まで実施されている「ヘルスケアプランナー検定」ですが、本日、「ホームヘルスケアプランナー検定」を受験しました。
e-検定(オンライン受験)での受験であり、全50問4択の試験で、100点満点中70点で合格となります。
試験時間は90分間です。
試験時間が残り5分を切ったところで試験を終了させました。
一応、見直す時間はありました。
今回の受験に際しては、ヘルスケアプランナー教本(いわゆるテキスト)は購入せず、これまでの受験で身に付いた知識のみで勝負しました。
試験結果ですが、画面上に76%で合格と表示されました。
そのまま印刷画面へと進んだのですが、パソコンがここでフリーズしてしまい、結局印刷出来ず。
受験システム的に再ログインして画面を表示させることは出来ない為、どうしようもありません。
ですが、これはあくまで単なる結果通知(速報値)であり、後日、正式な通知書及び資格認定状が郵送されてきますので、首を長くして待ちたいと思います。
手応えの方ですが、以前に受験して一歩及ばなかった「ヘルスケアプランナー検定」の時と同様、「健康」や「福祉」の分野は簡単でしたが、「医療」の分野がかなり専門的ところから出題されたため(例えば腫瘍マーカー等)、そこは勘で答えを出さざるを得ませんでした。
初級的な位置付けである「ホームヘルスケアプランナー検定」でさえこの成績ですから、「ヘルスケアプランナー検定」へのリベンジ受験については、教本の中巻と下巻を購入して、しっかり学習してからでないと合格は無理だと思いますので、今月中の挑戦は見送り、7月期か11月期のどちらかに機会があれば挑戦してみたいと思います。
「ホームヘルスケアプランナー検定」については、16歳以上の方ならどなたでも受験いただけますので、関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ