本日は第8回『科学検定』より最終関門である科学基礎5級に挑戦してみました。
最初の方は科学(平たく言えば理科)の中でもべんちゃんが苦手とする物理の問題の比率が高く、その後やや得意な生物・化学・地学の問題へと移っていきました。
制限時間は60分間(カウントダウンで減っていきます)と意外と短いので、さっさと次の問題を解答することにしました。
一応50分程度で解答を終えましたが、検証しようにもよく分からない為、採点ボタンをクリックして試験を終了させました。
結果は50問中31問正解(正答率62%)で辛うじて合格することが出来ました。
こんな調子ではいつまでたっても科学基礎4級以上に挑戦するのは難しいと思います。
まあ、検定料が無料ですし、頭の体操にもなるので、今後も検定料が無料である限り5級〜7級への挑戦は続けたいとは思います。
ということで、第8回『科学検定』も第7回同様に5級・6級・7級のトリプル合格を連続して達成することが出来ました。
第9回『科学検定』も機会があれば積極的にチャレンジしていきたいと思います。
第8回『科学検定』は明日11月22日17時まで挑戦出来ますので、「科学」に関心をお持ちの方は実力を試してみてはいかがでしょうか。
では!
いつも応援ありがとうございます。
最初の方は科学(平たく言えば理科)の中でもべんちゃんが苦手とする物理の問題の比率が高く、その後やや得意な生物・化学・地学の問題へと移っていきました。
制限時間は60分間(カウントダウンで減っていきます)と意外と短いので、さっさと次の問題を解答することにしました。
一応50分程度で解答を終えましたが、検証しようにもよく分からない為、採点ボタンをクリックして試験を終了させました。
結果は50問中31問正解(正答率62%)で辛うじて合格することが出来ました。
こんな調子ではいつまでたっても科学基礎4級以上に挑戦するのは難しいと思います。
まあ、検定料が無料ですし、頭の体操にもなるので、今後も検定料が無料である限り5級〜7級への挑戦は続けたいとは思います。
ということで、第8回『科学検定』も第7回同様に5級・6級・7級のトリプル合格を連続して達成することが出来ました。
第9回『科学検定』も機会があれば積極的にチャレンジしていきたいと思います。
第8回『科学検定』は明日11月22日17時まで挑戦出来ますので、「科学」に関心をお持ちの方は実力を試してみてはいかがでしょうか。
では!
いつも応援ありがとうございます。