本日は大晦日です。
そこで、毎年の恒例行事になりますが、例によりまして2014年の1年間の資格試験を振り返ってみたいと思います(総決算)。
ちなみに2013年度版はこちらになります(2012年度版はこちらです)。
原則として、合格(または認定、修了)した資格を日付とともにお知らせ致します。
基本的に合格発表日(HP上で合格確認出来る日)、もしくは合格通知が郵送されてきた日付とします。
(当ブログの記事の日付とほぼ一致していると思います)
なお、AFPの継続教育とか住宅ローンアドバイザーなど更新のための試験合格は省略致します。
在宅系試験やネット検定で毎年受けているもの(にしわき15検定、「横浜のおいしい水」検定3級etc.)の合格については記載させていただきます。
ただし、認定証(合格証)がweb上でのみ発行されるもののうち、個人が問題作成しているものや、「けんてーごっこ」のような雑学の知識を問うものについては保有資格数にはカウントしないことから(目安として履歴書に記載しても差し支えないものについてはカウントすることにしています)、記載を省略致します。
仕事の関係上あるいは諸般の事情により、やむを得ず受験出来ず棄権したものについては記載を省略致します。
不合格となった試験については結果判明日を記載します。

1月16日 警戒船業務・管理講習会受講(新年早々いきなり2資格GET!) ○

1月23日 「医療特管責任者講習会」(医療関係機関等を対象にした特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会)受講 ○

2月21日 介護検定3級 ○

2月26日 漢検1級 ×

2月27日 インドネシア語技能検定E級 ○

3月7日 危険物甲種試験 ×

3月15日 第5回多賀城・七ヶ浜「わがるすかぁ?」検定(5連覇達成!) ○

3月15日 にしわき15(いちご)検定(5連覇達成!) ○

3月21日 認知症予防ファシリテーター試験2級 ×

3月26日 道産子検定2014 ○

3月29日 相続アドバイザー3級 ○

4月2日 考福学チャレンジ検定(7連覇達成!) ○

4月8日 実用イタリア語検定5級 ○

4月17日 日本化粧品検定3級 ○

4月27日 介護技術講習会修了 ○

5月7日 どぼく検定 入門コース ○

5月17日 認知症介助士検定(満点合格) ○

5月22日 どぼく検定 一般コース ○

6月17日 ユニバーサルマナー検定2級・3級ダブル受講(ダブルGET!) ○

7月10日 平成26年度「横浜のおいしい水」検定3級(5連覇達成!) ○

7月10日 美容薬学検定1級 ○

7月11日 ロシア語能力検定試験4級 ○

7月14日 「夏のブンコ検定2014」(図書カード当選!) ○

7月15日 漢検1級(合格まであと20点に肉薄!) ×

8月2日 介護口腔ケア推進士認定試験 ○

8月10日 ハンドケアセラピスト受講 ○

8月11日 色彩福祉検定3級 ○
 
8月14日 第6回家事チャレンジ検定 ○

8月15日 ことわざ検定2級 ×

8月17日 任意後見コンサルタント中級試験 ○

8月18日 平成26年度くまもと「水」検定3級(7連覇達成!) ○ 

8月20日 第1回上級認知症ケア指導管理士認定試験第一次試験 ×

8月27日 第四級アマチュア無線技士(満点合格!) ○

9月18日 伊豆半島ジオ検定2014 ○

9月20日 上級救命講習修了 ○

9月27日 コスメマイスター・ライト(化粧品基礎検定) ○

9月27日 安全運転能力検定3級 ○

10月6日 漢方バリスタアソシエイト試験 ○

10月9日 ハワイスペシャリスト検定クプクプ(初級) ○

10月12日 楽譜検定10級 ○

10月13日 楽譜検定9級 ○

10月14日 楽譜検定8級 ○

10月19日 インフルエンザ検定2級 ○

10月26日 アイスランド検定 ○

10月27日 手話技能検定3級 ×

11月13日 平成26年度通訳案内士試験(英語)筆記試験 ×

11月18日 シーフードスマート検定 ○

11月20日 科学検定5級・6級・7級(トリプル合格!) ○

11月23日 ハンドケアマイスター受講 ○

11月26日 ヘルスケアプランナー検定 ×

11月30日 ヘルスケアエバンジェリスト検定 ○

12月9日 福祉情報技術コーディネーター3級 ○

12月12日 色彩福祉検定2級 ○

12月17日 第三級アマチュア無線技士(満点合格!) ○

12月19日 全国手話検定4級・5級(ダブル合格!) ○

12月29日 健康予防管理専門士認定試験(リベンジならず!) ×

以上となります。
今年開催されなかったネット検定としては、京町家検定(平成27年に再開予定)・とっとり企業検定・北方領土ネット検定・あいち食育いきいき検定等がありましたので、この分、合格予定数としては減っています。
纏めますと、61戦51勝10敗で勝率83.60%でした。
昨年の勝率が70.91%でしたから、今年はかなり頑張った方だと思います。
本年もなかなか当初の計画通りうまくいきませんでしたが、べんちゃんの「資格に対する情熱」は衰えることは一切ございませんので、2015年も引き続き積極的に資格試験にチャレンジしていきたいと思います。
2014年のブログはこの記事で最後です。
この1年間ご一読いただきまして誠にありがとうございました。
2015年も「べんちゃんブログ」をご一読、ご贔屓下さいますようお願い申し上げます。

敬具

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ