2014年3月2日(日)に実施される「実用イタリア語検定試験」5級の出願を完了しました。
試験地も地元京都で受験出来るため、移動的には助かります。
語学資格への本格的な挑戦は学生時代以来のため、今回は5級の受験のみとしました。
べんちゃんが暗記している単語レベル的には4級でもお釣りが来るかと思いますが、万全を期して下から受験してみることにしました。
実用イタリア語検定(伊検)に関する出版物(特に試験問題・解説)はいくつか出ておりますので、傾向と対策は十分に可能です。
5級の合格率は70%前後であり、試験問題を見る限りは3択のようです。
かなり簡単に感じます。
よって、瞬殺して満点合格を目指します。
とりあえずは、過去問の演習と、単語の暗記です。
べんちゃんはイタリア語は好きな言語なので10000語程度は暗記したいと思います。
文法も細かいところまでチェックして完全合格を目指します。
では!
いつも応援ありがとうございます。

試験地も地元京都で受験出来るため、移動的には助かります。
語学資格への本格的な挑戦は学生時代以来のため、今回は5級の受験のみとしました。
べんちゃんが暗記している単語レベル的には4級でもお釣りが来るかと思いますが、万全を期して下から受験してみることにしました。
実用イタリア語検定(伊検)に関する出版物(特に試験問題・解説)はいくつか出ておりますので、傾向と対策は十分に可能です。
5級の合格率は70%前後であり、試験問題を見る限りは3択のようです。
かなり簡単に感じます。
よって、瞬殺して満点合格を目指します。
とりあえずは、過去問の演習と、単語の暗記です。
べんちゃんはイタリア語は好きな言語なので10000語程度は暗記したいと思います。
文法も細かいところまでチェックして完全合格を目指します。
では!
いつも応援ありがとうございます。

