本日は大晦日です。
そこで、例によりまして2013年の1年間の資格試験を振り返ってみたいと思います(総決算)。
2012年度は合格した試験のみを記載しましたが、今年は不合格の試験も記載したいと思います。
原則として、合格(または認定、修了)した資格を日付とともにお知らせ致します。
基本的に合格発表日(HP上で合格確認出来る日)、もしくは合格通知が郵送されてきた日付とします。
(当ブログの記事の日付とほぼ一致していると思います)
なお、AFPの継続教育とか住宅ローンアドバイザーなど更新のための試験合格は省略致します。
在宅系試験やネット検定で毎年受けているもの(京町家検定、にしわき15検定etc.)の合格については記載させていただきます。
ただし、認定証(合格証)がweb上でのみ発行されるもの(一部を除く)については保有資格数にはカウントしないことから記載を省略致します。
仕事の関係上あるいは諸般の事情により、やむを得ず受験出来ず棄権したものについては記載を省略致します。

1月10日 福祉住環境コーディネーター2級 ○

1月17日 認知症ライフパートナー検定試験 基礎検定 ○

1月18日 管理業務主任者試験 ×

1月25日 エイサー検定1級 ○

2月27日 漢検1級 ×

3月4日 監査員検定3級 ○ (全国1位)

3月5日 道産子検定 ○

3月8日 京町家検定平成25年度第一回初級編 ○

3月16日 第4回多賀城・七ヶ浜「わがるすかぁ?」検定(4連覇達成!) ○

3月17日 販売士3級 ○

3月18日 にしわき15(いちご)検定(4連覇達成!) ○

3月18日 考福学チャレンジ検定(6連覇達成!) ○

4月1日 年金アドバイザー3級 ×

4月13日 医療福祉環境アドバイザー1級 ○

5月5日 難病患者等ホームヘルパー修了 ○

5月14日 ガイドヘルパー(全身性)修了 ○

5月21日 平成25年度第一回『京町家検定』上級編(7連覇達成!) ○

5月23日 防災管理新規講習修了 ○

6月15日 赤十字救急法基礎講習修了 ○

6月26日 危険物甲種試験 ×

6月28日 「あいち食育いきいき検定2013」サマーチャレンジ ○

6月30日 漢検1級(試験日当日に敗北宣言!) ×

7月1日 「夏のブンコ検定2013」(図書カード当選!) ○

7月7日 メイクセラピー検定3級 ○

7月8日 薬学検定1級 ×

7月9日 第3回家事チャレンジ検定 ○

7月16日 平成25年度「横浜のおいしい水」検定3級 ○

7月20日 科学検定(6級にすら届かず!) ×

7月21日 測量士補試験 ×

7月26日 医学検定4級 ○

8月10日 整容介護コーディネーター ○

8月15日 認知症ライフパートナー検定試験 応用検定 ○

8月24日 伊豆半島ジオ検定2013 ○

8月26日 日本農業技術検定3級 ○

8月28日 平成25年度くまもと「水」検定3級(6連覇達成!) ○

9月6日 日本化粧品検定3級 ○

9月10日 CMA危機管理主任認定試験4級 ○

9月13日 医療環境管理士 ○

9月15日 任意後見コンサルタント初級 ○

9月16日 漢字教育サポーター育成講座修了 ○ 漢字教育士 ○
※厳密に言えば、web講座の修了時期が延長されたため、修了証の交付及び、申請による漢字教育士の資格の授与は現時点ではまだです。

9月19日 「あいち食育いきいき検定2013」オータムチャレンジ ○

10月16日 ユニバーサルマナー検定準3級 ○

10月17日 2013 達人認定問題(日本将棋連盟) 五段判定(現状と変わらず) △

10月23日 准ケアストレスカウンセラー ○

10月24日 とっとり企業検定マスター(2013年度) ○

10月30日 国内旅行業務取扱管理者試験 ×

11月16日 科学検定(再度挑戦するも6級にすら届かず!) ×

11月18日 漢検1級 ×

11月25日 法務3級 ×

11月26日 危険物甲種試験 ×

12月4日 宅建 ×

12月19日 「あいち食育いきいき検定2013」ウィンターチャレンジ ○

12月20日 下水道第3種試験 ×

12月28日 薬学検定1級(リベンジ成功!) ○

12月29日 健康予防管理専門士 ×

以上となります。

纏めますと、56戦39勝16敗1分けってとこでしょうか。
引き分けを除いて、勝率70.91%はまあまあでしょうか。
本年もなかなか当初の計画通りうまくいきませんでしたが、2014年も引き続き積極的に資格試験にチャレンジしていきたいと思います。
2013年のブログはこの記事で最後です。
この1年間ご一読いただきまして誠にありがとうございました。
2014年も「べんちゃんブログ」をよろしくお願い致します。

敬具

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ