本日の京都は朝から霰(あられ)や霙(みぞれ)が降り頻る日となり、自宅を出た時は(9時15分頃)少し強めに降っていましたが、「第2回起業能力検定試験」の会場である京都大学百周年時計台記念館に到着した10時頃にはすっかりやんでいました。
結局、昼からは天気がよくなり、傘は不要になりました。
昨年は「初級」試験に合格していますので、今年は「中級」試験に挑戦しました。
主催者によりますと、今回も学校単位での団体受験があるため、総受験者数は200名は軽く超える予定だそうです。
挨拶の後、早速試験が開始されました。
受験番号から推測するに、こちらの会場では初級4名、中級12名の応募者がありました。
欠席者はほとんどおられなかったように思います。
試験問題は4択問題が36問、○×問題が14問の計50問を試験時間40分で解答します。
マークシート方式です。
傾斜配点かと思いきや、1問2点の100点満点のようです。
「初級」については昨年同様、60点が合格基準のようですが、「中級」に関しては60点〜70点の間で調整するとのことです。
受験者の得点分布と申しますか、難易度も考慮に入れられるようです。
「今回の中級試験は少し難しくなっていますので、分かる問題から手をつけてください」とのアドバイスがありましたが、「どのあたりが難しいのかな?」と思いながらもべんちゃんは最初から問題を解いていきました。
結論から言えば、「中級」の合格は間違いないと思います。
2月24日に結果を通知予定だそうですので、来月末日頃には結果が判明する予定です。
今回の試験も昨年同様、適切なものを選択する問題と、もっとも適切でないものを選択する問題がありましたので、しっかりと問題文を読まないと思わぬところで点数を取りこぼすことになります。
また、中級では「単式簿記」について出題があったり、「粗利の計算」などもありました。
かなり捻ってあったので、べんちゃんとしてはここは飛ばして先に○×問題にとりかかりました。
その後計算問題に戻ったのですが、意外と難しく、結局勘で答えたに等しい問題が4〜5問もありました。
試験後のアンケートでは自己採点90点くらいでは?と記入しましたが、おそらく実際は70点台かもしれません。
いずれにせよ、合格することが目的ですから(勿論不正解だった項目は復習して理解します)、ポイントを捉えて学習したことがよかったのかもしれません。
まあ、実際問題、今年に入ってからあまり公式テキスト(昨年度のもの)を見ていませんでしたが…
仮に来年度に「上級」が実施されるようなことがありましたら、是非受験したいと思いますし、実施されなくても継続して「中級」を受験することを検討中です。
結果が判明しましたらまたupさせていただきたいと思います。
では!
いつも応援ありがとうございます。
結局、昼からは天気がよくなり、傘は不要になりました。
昨年は「初級」試験に合格していますので、今年は「中級」試験に挑戦しました。
主催者によりますと、今回も学校単位での団体受験があるため、総受験者数は200名は軽く超える予定だそうです。
挨拶の後、早速試験が開始されました。
受験番号から推測するに、こちらの会場では初級4名、中級12名の応募者がありました。
欠席者はほとんどおられなかったように思います。
試験問題は4択問題が36問、○×問題が14問の計50問を試験時間40分で解答します。
マークシート方式です。
傾斜配点かと思いきや、1問2点の100点満点のようです。
「初級」については昨年同様、60点が合格基準のようですが、「中級」に関しては60点〜70点の間で調整するとのことです。
受験者の得点分布と申しますか、難易度も考慮に入れられるようです。
「今回の中級試験は少し難しくなっていますので、分かる問題から手をつけてください」とのアドバイスがありましたが、「どのあたりが難しいのかな?」と思いながらもべんちゃんは最初から問題を解いていきました。
結論から言えば、「中級」の合格は間違いないと思います。
2月24日に結果を通知予定だそうですので、来月末日頃には結果が判明する予定です。
今回の試験も昨年同様、適切なものを選択する問題と、もっとも適切でないものを選択する問題がありましたので、しっかりと問題文を読まないと思わぬところで点数を取りこぼすことになります。
また、中級では「単式簿記」について出題があったり、「粗利の計算」などもありました。
かなり捻ってあったので、べんちゃんとしてはここは飛ばして先に○×問題にとりかかりました。
その後計算問題に戻ったのですが、意外と難しく、結局勘で答えたに等しい問題が4〜5問もありました。
試験後のアンケートでは自己採点90点くらいでは?と記入しましたが、おそらく実際は70点台かもしれません。
いずれにせよ、合格することが目的ですから(勿論不正解だった項目は復習して理解します)、ポイントを捉えて学習したことがよかったのかもしれません。
まあ、実際問題、今年に入ってからあまり公式テキスト(昨年度のもの)を見ていませんでしたが…
仮に来年度に「上級」が実施されるようなことがありましたら、是非受験したいと思いますし、実施されなくても継続して「中級」を受験することを検討中です。
結果が判明しましたらまたupさせていただきたいと思います。
では!
いつも応援ありがとうございます。
今回の中級は少し難しかったですね。
お互い合格していますように!