まずは一言。合格確定キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
大阪なんばの日建学院にて受験してきました。受験番号は42までしかありませんでした。4〜5人程度欠席と思われるので、実受験者は37、38人くらいでしょう。
べんちゃんは本当は京都会場で受験したかったのですが、申し込みが後半になったので、定員オーバーの為、なんば会場しかありませんでした。
さて、配られたマークシートを見るとa〜eまであったので、もしかして今年から5択?と心配していましたが、問題を見たら4択でした。試験時間は90分、100問中70問正解で合格ですが、余裕でした。問題は回収されたので検証はできませんが、過去問を少しひねったような問題が多かったように思います。
この問題は100%正解と断言できるのが85問、80%くらいの確率で正解と言えるのが10問、出題者の意図からしてたぶんこれだろうというのが5問でした。
うまくいけば満点合格の可能性があります。実際90点台にはのっていると思われます。85問正解している時点で合格は確定していますので、来年の正式発表を待ちたいと思います。今日はべんちゃんの得意分野である暗記力が発揮されたことが大きいと思います。明日の管理業務主任者試験も頑張るぞ!
人気ブログランキングへ
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
大阪なんばの日建学院にて受験してきました。受験番号は42までしかありませんでした。4〜5人程度欠席と思われるので、実受験者は37、38人くらいでしょう。
べんちゃんは本当は京都会場で受験したかったのですが、申し込みが後半になったので、定員オーバーの為、なんば会場しかありませんでした。
さて、配られたマークシートを見るとa〜eまであったので、もしかして今年から5択?と心配していましたが、問題を見たら4択でした。試験時間は90分、100問中70問正解で合格ですが、余裕でした。問題は回収されたので検証はできませんが、過去問を少しひねったような問題が多かったように思います。
この問題は100%正解と断言できるのが85問、80%くらいの確率で正解と言えるのが10問、出題者の意図からしてたぶんこれだろうというのが5問でした。
うまくいけば満点合格の可能性があります。実際90点台にはのっていると思われます。85問正解している時点で合格は確定していますので、来年の正式発表を待ちたいと思います。今日はべんちゃんの得意分野である暗記力が発揮されたことが大きいと思います。明日の管理業務主任者試験も頑張るぞ!
人気ブログランキングへ