べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2024年10月

令和6年度宅地建物取引士資格試験受験!5

令和6年度宅地建物取引士資格試験を龍谷大学深草キャンパスB1にてリベンジ受験してきました。
会場前では日建学院さんが「直前チェック」を配っておられたので、受け取りました。
かなりコンパクトに纏められており、とても参考になりました。
今年注目の「宅地造成及び特定盛土等規制法(通称:盛土規制法)」については詳しく書かれていました。
試験は13時から15時までの2時間。
べんちゃんは14時35分に一通りマークを終え、残りの時間を見直しにあてました。
解答を変更した箇所も数箇所あります。
とにかく全力は尽くしました。
解答速報とか合格ラインとかSNS上で流れているようですが、結果は最後まで分かりませんので、11月26日の合格発表まで待ちたいと思います。
では!

令和6年度宅地建物取引士資格試験会場
令和6年度宅地建物取引士資格試験試験教室

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

終末期ケア上級専門士二次試験作文提出!5

第3回終末期ケア上級専門士認定試験の二次試験(作文)ですが、Wordにて約1200字弱で作成、メールにてファイル添付をして送信完了しました。
結果は12月中となっています。
全力を尽くしましたので、結果を楽しみにして待ちたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

「ロス対策士検定試験」!5

「ロス対策テキスト (ロス対策士検定試験公式テキスト 」 での 学び を実際の現場で活用していただけるように、知識の共有と、さらなる知識技術を向上させるために 「ロス対策士検定試験制度」を設けました。
「ロス対策」は、欧米では「ロス・プリベンション 」という言葉が幅広く認知されており、研究もされています。
特にフロリダ大学のリード・ヘイズ博士らが研究調査活動を行っている「Loss PreventionResearch Council」 LPRCや2006年に設立されたNPO法人「Loss Prevention Foundation」LPFは、その中心的な役割を担っています。
既にアメリカでは、LPFが主体となってLPQ、LPCといったロス対策専門資格試験制度が設けられており、知識の共有化や具体的で効果的な対策の実行も進んでいます。
またヨーロッパでもECRヨーロッパを中心に研究や実務対策が進んでおり、イギリスのレスター大学の名誉教授でもあるエイドリアン・ベック氏を中心に活発な研究活動が行われています。
この 「 ロス対策テキスト 」と「ロス対策士検定試験制度」が日本の小売業にとどまらず、国民の安全と安心、そして豊かな生活に貢献できることを確信しております。
なお、このテキストおよび試験制度を 作成し具体化を進める上で、小売業に関連する職務に携わる多くの方々のお力添えをいただいています。
紙面の都合で、お名前をご紹介することはできませんが、ここで心より感謝申し上げます。
(HPより)

第12回ロス対策士検定試験は2025年1月6日実施予定となっています。
試験申し込み締め切りは12月23日となっています。
受験時間と方法、受験手数料等、受験申込方法についてはHPをご参照下さい。
「ロス対策」に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

在宅介護指導士認定試験合格!5

去る9月24日に受験した在宅介護指導士認定試験の試験結果が封書にて到着しました。
なお、受験者専用アプリにも試験結果が表示されていました。
結果は「合格」。
なお、成績内容(点数)については非公開となっています。
べんちゃんは早速設定登録手続を完了しました。
後日、認定証が交付される予定です。
来年1月からはココリンク(終末期ケア専門士と同じ、資格更新のための単位取得のための専用アプリ)で継続学習していくことになります。
なお、ココリンク繋がりで言えば、現在、10月25日が提出期限の終末期ケア上級専門士二次試験の作文を鋭意作成中です。
早めに完成して送信したいと思います。
では!

※2024年度成績 14勝6敗

在宅介護指導士認定試験合格通知書
在宅介護指導士認定試験受験者専用ページ

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

2024伊豆半島ジオ検定3級合格!5

去る7月26日に受験した「2024伊豆半島ジオ検定3級」の試験結果がメールにて到着しました。
結果は47点で合格しました。
昨年は不覚にも不合格となり、12連覇の夢は潰えましたが、なんとか12回目の合格を果たすことが出来ました。
なお、毎回のことではありますが、今回もカード型合格証(発行手数料800円)を申請しておきました。
今年はどのようなデザインになるか楽しみにして待ちたいと思います。
では!

※2024年度成績 13勝6敗

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

令和6年度宅地建物取引士資格試験受験票到着!5

令和6年度宅地建物取引士資格試験の受験票が到着しました。
試験会場は龍谷大学深草キャンパスになります。
さて、べんちゃんの学習の進捗状況ですが、普通です。
テキスト・問題集・SNS(YouTube中心)等、活用可能なものは全てフル動員しております。
今年でいったい何回目のチャレンジなのか自分でも数えておりませんが、連続不合格の不名誉な記録更新に終止符を打ちたいと思います。
宅建士試験まで残り17日となりましたが、ラストスパートで頑張ります!
では!

令和6年度宅地建物取引士資格試験受験票

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ