べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2024年09月

在宅介護指導士認定試験受験!5

在宅介護指導士認定試験を京都フクトクビル3階にある四条烏丸テストセンターにて受験してきました。
全90問で試験時間は90分となります。
CBT試験であり、詳細については言えないルールになっていますので、手応えだけ述べさせていただきます。
まあ、ボーダーラインですが、どちらかと言えば合格しているのではないかと思われます。
問題数が多く、一通り終了したら残り時間は約12分でした。
さすがにこの時間では見直しするには不十分であり、最後まで検証出来ませんでした。
試験時間残り30秒となったところで、試験を終了し、試験結果レポートを印刷して試験会場から出ました。
結果はすぐに出るわけではなく、10月半ば頃になるようです。
全力を尽くしましたので、結果を楽しみにして待ちたいと思います。
では!

京都フクトクビル2024.9.24
在宅介護指導士認定試験試験結果レポート

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

令和6年度向日市ふるさとWEB検定初級合格!5

本日は令和6年度向日市ふるさとWEB検定初級に挑戦してみました。
全100問(1問1点)であり、長丁場でしたが、なんとか97点で合格しました。
初級は無料で受検が可能です。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

令和6年度向日市ふるさとWEB検定初級合格
令和6年度向日市ふるさとWEB検定初級97点
令和6年度向日市ふるさとWEB検定初級合格証

※2024年度成績 12勝6敗

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

終末期ケア上級専門士一次試験合格!5

去る8月23日に受験した終末期ケア上級専門士一次試験に合格しました。
二次試験はオンライン面接か作文かを出願時に選択できますが、べんちゃんは作文を選択しています。
オンライン面接は出願時は日時が確定しておらず、その日に休みが取れるかどうか分かりませんでしたので。
作文のテーマは既にいただいており、指定文字数に沿って作成していくことになります。
締め切りは10月某日までとなっていますので、論点を明確にしながら、渾身の作文(論文)を作成したいと思います。
では!

終末期ケア上級専門士一次試験合否結果通知書

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

新資格「家族ケア専門士」創設!5

この度、日本終末期ケア協会より新しい資格「家族ケア専門士」が創設されることになりました。

■受験要項
試験日時
2025年6月25日(水)〜7月15日(火)

試験形式
全国にある試験会場で行うパソコン試験(CBT試験)

試験時間
90分

出題範囲
家族ケア専門士 協会認定テキスト及び時事問題

出題数
90問(択一または択多問題)

受験料
11,000円(税込12,100円)

試験申込期間
2024年12月6日(金)〜2025年6月10日(火)

審査申告期限
2025年6月20日(金)

受験資格は2年以上の実務経験を有する者で、かつ該当資格を保有している者となっています。
べんちゃんは挑戦する予定です。
公式テキストは10月に発売予定となっていますので、予約したいと思います。
「家族ケア」に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

くまもと「水」検定3級、16連覇達成!5

去る7月23日に熊本市電子申請サービスより解答送信を完了していた令和6年度(第16回)くまもと「水」検定3級の認定証が本日到着しました。
結果は全問正解の100点で合格しました。
これで2008年の初回挑戦から毎年合格し、16連覇を達成することが出来ました。
令和7年度も挑戦して前人未到の17連覇を達成したいと思います。
3級試験は10月31日まで実施されていますので、まだ挑戦していない方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
では!

令和6年度くまもと「水」検定3級受験結果
令和6年度くまもと「水」検定3級認定証(表)
令和6年度くまもと「水」検定3級認定証(裏)

※2024年度成績 11勝6敗

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

青汁マイスター合格証到着!5

青汁マイスターの合格証(A4紙べースと名刺サイズのプラスチック)が早くも到着しました。
引き続きまして、青汁について理解を深めつつ、健康を維持していきたいと思います。
では!

青汁マイスター認定証
青汁マイスター認定証カード

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

青汁マイスター資格認定試験合格!5

去る8月3日にオンライン受験した第21回『青汁マイスター(R)』資格 認定試験の受験結果が出たとの電子メールを本日受け取りました。
案内に沿ってログインし、試験結果を確認したところ、画面に「合格」の文字を確認しました。
後日、認定証が郵送されてくるものと思われます。
これで今年10勝目に到達しました。
では!

青汁マイスター試験結果

※2024年度成績 10勝6敗

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

「資格・検定王決定戦2024」エントリー受付開始!5

株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズが運営する情報サイト「日本の資格・検定」は、「資格・検定王決定戦2024」を開催すると発表しました。
「資格・検定王」は、資格・検定×雑学×ひらめきを極めた方の中から知のナンバーワンを決める大会です。
第10回開催となる「資格・検定王〜2024年王者決定戦〜 」は、昨年同様にCBTソリューションズ社の試験システムを使用した大会になります。
また、「予選大会」と「決勝大会」が開催されます。

■資格・検定王2024 大会概要
【エントリー受付期間】 2024年9月30日(月) 17:59まで

【予選大会】2024年10月12日(土)・13日(日) 12:00〜12:15

【決勝大会】2024年12月1日(日) 14:00〜

【出題ジャンル】「資格・検定」「雑学」「ひらめき」

【賞品】

優勝(1名):賞金30万円 + 資格・検定王「盾」

準優勝(1名) :賞金10万円 + 資格・検定王「盾」

3位(1名) :賞金5万円 +資格・検定王「盾」

4位〜5位(各1名):賞金3万円

6位〜10位(各1名) :賞金1万円

11位〜20位(各1名) :オリジナルQUOカード1,000円分

しか犬賞(予選59位) (1名) :しか犬グッズ(非売品)

参加賞(予選参加者の中から抽選で40名):ギフトカード500円分

【特設ページ】https://jpsk.jp/lp/challenge2024/

プレスリリース9月2日)

べんちゃんは第2回資格・検定王ですが、タイミングがあえば参加してみるかもしれません。
我こそは「資格・検定王だ!」と自信のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ