べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2024年02月

上級認知症ケア指導管理士認定証到着!5

タイトルにあります通り、先日合格した第14回上級認知症ケア指導管理士認定試験の認定証が到着しました。
写真は表面と裏面となります。
「認知症」研究はとても奥が深く、専門職である私達でも日々のケアにおいて、多くの気づきがあります。
引き続きまして、「認知症」について、さらに理解を深めていきたいと思います。
では!

上級認知症ケア指導管理士認定証台紙
上級認知症ケア指導管理士認定証(表面)
上級認知症ケア指導管理士認定証(裏面)

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

シックハウス診断士更新資格者証到着!5

有効期限が2024年2月29日までであったシックハウス診断士(一級)資格につきまして、先日更新手続きをしていましたが、本日メール便にて更新資格者証が到着しました。
有効期限は5年間、すなわち2029年2月28日までとなります。
デザイン的には初回登録時と同じ仕様となっています。
更新は5年毎ですが、あっという間ですね。
さて、シックハウス診断士が最近注目を浴びているのは、次の理由によります。
一般社団法人日本環境保健機構が加盟する一般社団法人日本不動産仲裁機構が、平成29年3月15日に法務大臣より裁判外紛争解決機関としての認証を受けました。
これに伴い、「シックハウス診断士」の資格が、「シックハウス」の分野において、調停人候補者の基礎資格として認定されました。
シックハウス診断士資格をお持ちの方は、一般社団法人日本不動産仲裁機構の主催する調停人研修を受講することで、調停人候補者となることができます。
近年の環境意識の高まりから本試験の魅力は増していると思われます。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

シックハウス診断士資格者証 2029.2.28

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

日本農業検定1級、リベンジ達成ならず!5

去る1月15日にCBT方式でリベンジ受検した第11回日本農業検定1級の試験結果が本日郵送にて到着しました。
結果はご覧の通り不合格となりました。
昨年よりは8点upはしましたが、それでも正答率が60%未満では惨敗であると言ってよいでしょう。
第12回検定ではリベンジ合格出来るよう、しっかりと復習をしていきたいと思います。
では!

第11回日本農業検定1級結果通知書

※2024年度成績 4勝2敗

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

健康予防管理専門士更新認定証到着!5

更新手続きをしていた「健康予防管理専門士」の更新認定証到着が到着しました。
有効期限は2026年2月28日までとなります。
同封されていた最新資料も熟読しました。
次回の第29回認定試験は2024年7月7日(日)に開催予定となっています。
健康予防管理士は、年齢・性別や生活習慣に合わせて健康管理・指導など一次予防を実施する知識と具体的方法を身につけることを目的としています。
本認定試験に関心をお持ちの方は受験してみてはいかがでしょうか。
では!

健康管理予防専門士 2026.2.28

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第6回「ふろしき・手ぬぐいマスター検定」合格!5

本日は昨日紹介させていただいた第6回「ふろしき・手ぬぐいマスター検定」に挑戦してみました。
結果は100点満点中84点で合格しました。
後日、合格証書&オリジナル記念品が郵送されてくる予定です(有料オプション)。
2024年2月23日(金/祝)「ふろしきの日」の日本時間6:00から、3月21日(木)「手ぬぐいの日」23:59まで無料で受検可能ですので、「ふろしき・手ぬぐい」に関心をお持ちの方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
では!

ふろしき&手ぬぐいマスター検定(2024年・オンライン版)

※2024年度成績 4勝1敗

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第6回「ふろしき・手ぬぐいマスター検定」開始!5

2024年2月23日(金/祝)「ふろしきの日」の日本時間6:00から、3月21日(木)「手ぬぐいの日」23:59までの約1ヶ月間、ネット環境さえあれば、世界中誰でも無料で受検できる「ふろしき・手ぬぐいマスター検定」が実施されます。
今年で6回目となる本検定は、受検そのものが知識を広げ興味を深めることに役立つエンターテイメント検定です。
一般社団法人日本風呂敷マスター協会が2019年より開催し、毎年有志による実行委員会を結成。
従来のメーカー主導の検定とは一線を画し、愛好家たちが消費者視点で、歴史の問題やメーカーの取り組みなどを出題します。
受検資格や制限は一切なく、期間中は何回でも受検可能。
希望者には有料オプションで証書の発行も。
サスティナブルなアイテムとして世界からも注目を集めるふろしきや手ぬぐい。
その愛用者を増やし、和布文化の衰退を防ぐため、愛好者たちが集まって愛好者を増やす活動をしています。
特設サイトはこちらになります。
べんちゃんは毎年チャレンジしておりますので、今年も有料オプションにて挑戦してみたいと思います。
「ふろしき・手ぬぐい」に関心をお持ちの方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

ソイオイルマイスター検定 記念品到着!5

本日仕事から帰宅すると、ヤマト宅急便が届いていました。
東京からでしたので、もしかして?と思ったらその通りでした。
ソイオイルマイスター検定につきましては、先日認定証が届いたばかりですが、記念品の送付は後日となっていました。
早速中身を開けてみると、次の5点が入っていました。
・スープジャー
・ロゴバッジ
・ロゴシール
・ハンカチ
・エコバッグ
合格した場合は実質キャッシュバックとなり(QUOカードPayがいただける)、記念品もいただけるのはソイオイルマイスター検定だけだと思います。
べんちゃんは近いうちに、ソイオイルマイスタープロに挑戦するかもしれません。
ソイオイルマイスターに関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

2024.2.23 ヤマト宅急便
ソイオイルマイスター検定スープジャー
ソイオイルマイスター検定ロゴバッジ
ソイオイルマイスター検定ロゴシール
ソイオイルマイスター検定ハンカチ
ソイオイルマイスター検定エコバッグ

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

向日市ふるさとWEB検定記念品到着!5

タイトルにもあります通り、昨年12月に合格した「向日市ふるさとWEB検定」の記念品が到着しました。
初級・中級・上級すべてに合格しておりますが、記念品の対象は中級と上級の合格者のようです。
竹製の名札とボールペンになります。
2024年度も開催されましたらチャレンジしてみたいと思います。
では!

向日市ふるさと検定記念品

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

2024年度版 頻出度順 漢字検定1級 合格!問題集到着!5

タイトルにあります通り、Amazonに発注していた「2024年度版 頻出度順 漢字検定1級 合格!問題集」が到着しました。
毎年購入している訳ではないので、どこが前年度の問題集と違うのか一部分かりにくい面もありますが、令和4年度の問題の一部が掲載されていました。
議論となった「大鉈をふるう」も掲載されていました。
今回の2023年度第3回試験(漢検1級)の正式な得点は分かりませんが、2024年度第1回漢検1級試験に向けて日々精進していきたいと思います。
では!

2024年度版 頻出度順 漢字検定1級 合格!問題集

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

【新検定】日本語会話力検定 受験申込開始!5

一般社団法人 日本表現力教育協会は、第一弾の事業として、人間の表現を人工知能と差別化し、会話での表現力を確認することを目的とした「日本語会話力検定」の認定を開始すると発表しました。

【日本語会話力検定とは】
受験者の「今の会話力」を確認することを目的とし、自身の会話力の「強み」「弱み」を知る検定です。
日常の会話から出題される4択問題に、50分で50問回答します。
合否は無く、会話力を「喜怒哀楽」に「愛」をプラスして、チャートで判定します。
当検定により、今の自身の感性をもとに「会話力」と「コミュニケーション力」の能力を確認することができます。

試験名:日本語会話力検定

受験資格:どなたでも受験可能

申込日程:随時

受験料:3,850円(税込)

受検方法:コンピューターを利用して実施するCBT方式のオンライン受験

出題方式:IBT択一選択式50問50分

結果発表:即時判定(結果レポート)

本検定に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ