べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2021年09月

日本財団、AI使った手話学習ゲーム「手話タウン」を正式リリース!5

日本財団は9月22日、画像認識AIで手話を判別する「手話認識技術」を活用した、手話を学べるオンラインゲーム「手話タウン」を正式リリースした。
AIの開発には米Googleや関西学院大学が協力。
ICTが普及した影響で、手話の学習においても映像教材が一般的になる中、ゲーム型の教材を提供することで、手話のさらなる普及促進を目指すとしている。
手話タウンは、手話が公用語として採用された架空の町を舞台に、カフェでの注文やホテルのチェックインなどを体験できるブラウザゲーム。
プレイヤーは、Webカメラに向かって手話を使うことで、その手話が状況に応じたものかどうかを確認できる。
日本で使われる「日本手話」と香港などで使われる「香港手話」に対応する。
利用料は無料。
日本財団によれば、従来の手話認識技術は手の形と動きだけを認識するものが多いが、手話では手だけでなく体や表情の動きも表現の一部になるため、高精度な判別が難しいという。
一方、手話タウンでは3つの機械学習モデルを組み合わせて活用する技術を採用したため、(1)人のポーズやジェスチャー、(2)口と顔の表情、(3)手の形と指──を各モデルがそれぞれ分担して検出できる。
これにより、手だけでなく体の動きや表情も認識可能になり、判別の精度が高まったとしている。
(ITmedia NEWS 9月22日より一部引用)
これは手話を学習している方にとって画期的なニュースですね。
なお、スマホからアクセスした場合(android、iPhone)、PCのみ作動しますみたいな英語メッセージが出ますので、PCからのアクセスでお願いします。
手話を学習中の方は「手話タウン」にアクセスしてみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

『交通栄誉章「緑十字銅章」』受賞!5

『交通栄誉章「緑十字銅章」』の表彰状等一式が警察署の方に届いたとの連絡がありましたので、公休日の本日、頂戴してきました。
表彰式は9月24日の予定でしたが、コロナウイルスの感染防止の観点から中止となっていました。
バッジ・優良運転者ステッカー・SDカードも同封されていました。
要した費用は0円です。
交通安全協会の表彰制度によりますと、その次は、『近畿交通栄誉賞』⇒『交通栄誉章「緑十字銀章」』の順になります。
徐々に受賞資格や審査が厳しくなりますが、いけるところまで頑張りたいと思います。
引き続きまして、1日でも長く無事故・無違反が続くよう、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。
では!

2021.9.29 表彰状
緑十字銅章バッジ
交通栄誉章優良運転者ステッカー
無事故無違反の証 12年

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

令和3年度宅地建物取引士資格試験受験票到着!5

タイトルにありますように、令和3年度宅地建物取引士資格試験の受験票が到着しました。
試験会場は8月20日の記事にあります通り、京都リサーチパーク西地区4号館になります。
試験日まで残り17日ですが、ラストスパートで頑張っていきたいと思います。
では!

令和3年度宅地建物取引士資格試験受験票

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

日本語検定1級出願完了!5

2021年11月13日(土)に実施される2021年度(令和3年度)第2回(通算第30回)日本語検定1級への出願を済ませました。
前回は不合格という不甲斐ない成績でしたので、捲土重来の精神で2回目の合格を目指したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

ワクワク松阪検定2!5

三重県松阪市は10月1日から、観光情報ウェブサイト「ワクワク松阪」で「ワクワク松阪検定2」を始めると発表しました。
観光編、グルメ編各3問が用意されています。
正解者の中から抽選で30人に賞品が贈られます。
期間は11月30日までとなります。
同サイトは昨年10月に開設され、松阪検定キャンペーンは今春に続く第2弾となります。
サイトの認知拡大が狙いとのことです。
A賞 お土産セット(10名)、B賞 氏郷セット(10名)、C賞 ちゃちゃもセット(10名)となっています。
ご当地検定の1つでありますので、松阪の魅力を再発見してみたい方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

運輸業検定試験!5

運輸業検定試験は、人、物、情報の流れを支える日本の運輸業に関する試験です。
業として携わる者のみならず、社会生活を営む者にとって重要な項目を含む試験内容です。
科目は、貨物運送業、旅客運送業、物流倉庫業の3科目です。
内容は、法令を中心に、接遇マナー、健康管理、業界の歴史、最新の技術やサービス、業界団体や国土交通省の統計等から出題されます。
合否を判定する試験ではなく、習得した知識を測定します。
運輸業検定試験は、英語のテスト「TOEFL(トーフル)」の様なイメージで創設されているため、今後、多くの人が受験することで、試験の価値が高まってくるとし、試験の認知度を高めていく取り組みを進めているとのことです。
3検定の出題範囲ですが、共通分野として道路交通法、道路車両運送法、道路法、自動車抵当法、自動車損害賠償保障法、自動車重量税法、労働基準法、労働安全衛生法、労働者派遣法、個人情報保護法、職業安定法、消防法、商法、民法、郵便法、下請法、独占禁止法、暴力団対策法、国土交通省・業界団体統計、接遇マナー、健康管理、業界史、業界用語と結構幅広いです。
CBT多肢選択式50問 60分の試験になります。
受験料は1科目7,700円(10%消費税込)となります。
どなたでも受験が可能でありますので、運輸関係に関心をお持ちの方は受験してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

全国手話検定2級受験票到着!5

2021年10月10日(日)に実施されます第16回全国手話検定2級の受験票が到着しました。
試験会場は本部(全国手話研修センター)になります。
筆記試験はなんとか合格基準レベルには到達したのではないかと思います。
問題は実技試験。
「基本単語の読み取り」はなんとか大丈夫そうですが、「ストーリーの読み取り」がまだまだ熟練が足りないような気がします。
「手話での表現」については、テーマがある程度予想がつきますので、ゆっくり目のペースで表現したいと思います。
続いて実施される「手話での会話」は面接委員との相性も大切ですが、一生懸命表現することで、合格基準をクリアしたいと思います。
なお、以前にも述べさせていただいておりますが、この検定試験はおおむね70%を合格としていますが、最終的に面接試験で決定しているのではないかと個人的に考えています。
「読み取り」は比較的平易なので70%以下ということは考えにくいですが、仮に60%台の得点であっても、実技試験(面接試験)で面接委員がよし!とすれば合格になるような気がします。
手話が分からなければ、正直に「もう一度お願いします」と表現すれば、リカバリーできるのではないかと思います。
スムーズに手を動かすことよりも(実際あまりできませんが)、1つの単語を丁寧に表現し、明るい表情で手話を楽しみたいと思います。
では!

第16回全国手話検定2級受験票

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

住宅ローンアドバイザー効果測定合格!5

去る9月21日に到着した一般財団法人住宅金融普及協会の住宅ローンアドバイザーの「住宅ローンアドバイザーテキスト2021年度版」の全てのページを読み終えた為、マイページより効果測定に挑戦してみました。
結果は全25問中22問正解して合格しました。
なお、正答率60%以上で合格となります。
早速継続手続きを完了しました。
25日の締め切りに間に合ったので、来月中には更新登録者証が到着するものと思われます。
初回を含めた通算発行回数が6回目となることから、(6)の表示になるものと思われます。
「住宅ローン」に関する知識があれば、住宅を選ぶ時にも有利に働くことは間違いないものと思われます。
住宅ローンアドバイザー養成講座は定期的に全国の主要都市で開催されています。
関心をお持ちの方は受講してみてはいかがでしょうか。
では!

住宅ローンアドバイザー効果測定結果(編集済)

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

アクアソムリエ!5

アクアソムリエとは、一般社団法人日本アクアソムリエ協会によって資格認定される、アクアソムリエとアクアソムリエマイスターの2つの資格の総称です。
アクアソムリエとは、ミネラルウォーターの持っている価値や科学的根拠に裏付けされた正しい情報を提供し、新しい豊かな生活の創造に貢献するための知識を身につけた人材のことです。
ミネラルウォーターに関する基礎知識や専門知識はもちろん、水を通じて積極的に社会と関わりあっていくための実践力を身につけ、自然環境保全や保護に貢献する活動なども行うことができます。
(HPより)
アクアソムリエの資格を取得すると、日本アクアソムリエ協会の正会員になることができます。
正会員になると、イベントや勉強会に参加したり、ミネラルウォーターを割引価格で購入したりできる他、ご自身でセミナーなどを開催なさる際に協会のサポートを受けることができます。
コースとしましては、アクアナビゲーターコース⇒アクアソムリエコース⇒アクアソムリエマイスターコース⇒公認講師養成コースという順番になります。
日程・カリキュラム・費用等はHPをご参照願います。
「アクア(水)」に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第3回BLソムリエ検定!5

今年で3年目となる「第3回BLソムリエ検定」は“BL知識の広さと深さ”を同時にはかるもので、ここ3年内に発売されたBL作品知識を問う内容となっています。
出題される作品は人気作品、毎年実施されているBL作品総選挙「BLアワード」ノミネート作品など一定の知名度を持っている作品を中心に選定。(対象作品:コミックス、小説、BLCD)
第3回「BLソムリエ検定」
【試験日時】
筆記試験:2021年9月26日(日)21:00〜21:30
実技試験:2021年10月23日(土)〜2021年10月24日(日)
※筆記試験合格者及び実技試験の受験希望者のみ対象
【試験内容】
筆記試験:マーク形式の出題となります。
実技試験:筆記試験合格者がモニターユーザーの好みに合致する作品をおすすめ。
モニターユーザーが実際におすすめされた作品を読み、その満足度をもとに点数が加点されます。
※実技試験は筆記試験合格者のみ対象。
なお、BLとは「ボーイズラブ」のことだそうです。
べんちゃんはあまりよく分かりません。
コロナ禍でも気軽に参加できるWebでのオンライン検定となりますので、関心をお持ちの方はご自身の実力を試してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ