べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2020年04月

船岡山を10年ぶりに登ってみた!5

京都府は現在、特定警戒都道府県に指定されており、自粛を要請されていない業種も営業を自粛、若しくは短縮営業をしています。
神社・仏閣でも拝観を停止しているところも増えてきています。
簡単に言えば、どこにも行くところがない状態です。
ですが、家に籠ってばかりでは足腰も弱くなりますし、食べてばかりではコロナ太りになってしまいます。
そこで、自宅から比較的近距離で(バスで約20分以内)行ける船岡山公園を散策してきました。
船岡山は標高112メートル(比高45メートル)、周囲1300メートル、面積2万5千坪の優美な小山であり、その東南側は建勲神社境内で特にうっそうとした森に覆われています。
保元の乱や応仁の乱の舞台にもなっています。
実に10年ぶりの訪問になります。
10年前の様子はべんちゃんの別ブログを参照願います。
訪れる人も比較的少なく、犬の散歩をしたり、公園では一人でキャッチボールをしたり、友人同士で散策する人が少しおられる程度で、ソーシャルディスタンス的にも環境的にも感染のリスクは低いと思います。
ほとんどの人がマスクをしておられましたが。
公園内にはハナミズキやツツジ、アヤメが綺麗に咲いていました。
歩いて建勲神社境内に入りましたが、この神社の御利益はいくつかありますが、中でも「難局突破」が挙げられます。
コロナの惨禍が一刻も早く収束するようにお祈りしてきました。
船岡山公園は10年前は看板すらなかったのですが、現在はインターバル速歩モデルコースになっているようです。
健康にも良いですね。
引き続き、健康に留意しながら、仕事に資格に頑張っていきたいと思います。
では!

船岡山1
船岡山2
船岡山3
船岡山4
船岡山5
船岡山6
船岡山7
船岡山8
船岡山9
船岡山10
船岡山11
船岡山12
船岡山13

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

ドローン検定1級受験延期へ!5

2020年5月24日(日)に実施予定の第29回無人航空従事者試験ですが、ドローン検定1級の受験を延期することにしました。
ドローン検定1級は年に3回、1月・5月・9月に実施されます。
べんちゃんは3月22日にドローン検定2級を受験していますが、この時はまだ緊急事態宣言が出る前であった為、3密に留意しながらも試験が通常開催されました。
今回は少し状況が異なります。
現在、全都道府県に出されている緊急事態宣言は一応、期限が5月6日までとなっていますが、専門家の意見を踏まえ、政府は4月29日にこの緊急事態宣言を延長する方向で調整に入りました。
延長の規模は分かりませんが、その期間によってはドローン検定が中止になる可能性も浮上してきたからです。
仮に中止になった場合、振り込んだ金額が宙に浮くことになります。
返金を申し出ても手数料が引かれますし、次回への振替(延期)になったところで、確実にその日が空いているとは限りません(仕事のシフトの関係)。
そもそも不要不急の外出は避けるべき時期なので、本業(福祉)と関係ない試験については、在宅受験とかは別に受験しても構わないと思いますが、それ以外は緊急事態宣言の期間が終了し、安心して受験出来る環境が整うまでは自粛すべきだと思います。
ひょっとしたら、9月に受験することがあるかもしれませんが。
今年の目標はケアマネジャー試験1本に絞り、確実に合格を狙いにいきたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

サウナ熱波師検定B!5

日本サウナ熱波協会は5月3日より、オンラインで人気講座・熱波師検定Bの講座を開設すると発表しました。
これまで主に関東でのみ開催されていましたが、WEBを通じて全国から受講できるようになりました。
熱波師ってそもそも何?という方の為にご説明致しますと、 熱波師とは・・・サウナ内においてサウナヒーターや熱線などで焼かれた石に、アロマ水などを大量にかけて水蒸気を発生させる。
実際の室温より熱く感じさせ、さらにバスタオル等で客を扇ぐことにより、水風呂に入りたくなるレベルまで体を熱する。
施設スタッフであったり、絶妙なタオル裁きとトーク、サウナ内のコンデションを調整し、整いへ導くプロの熱波師も存在するとのことです。
「熱波師検定B」では、初歩的なサウナの入り方、サウナとは?サウナ水風呂の体調管理などを座学で、扇ぐためのバスタオルの持ち方、基本的な使い方。風の向きやどこに風を送るかを実技で講義。
最後に実際のサウナ内を想定し、ロウリュサービスの説明も行うとのことです。
・協会認定バスタオル付受講料17600円(税込)
・受講料のみ13200円
となっています。
認定書は1ヶ月程で送られるとのことです。
サウナ好きの方、熱い方(松岡修造氏?)は受講してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

『かいけつゾロリ検定』!5

『かいけつゾロリ検定』は、株式会社サイバードが主催するゾロリの知識度を測るための「かいけつゾロリ」初の公式検定です。
■おひとり様検定
ゾロリにまつわる問題に挑戦。あなたのゾロリ愛を存分に発揮して挑んでいただける難易度が少し高めの検定です。
■ご家族ご一行様検定
ゾロリ名物のおやじギャグや簡単な国語の問題が出題される検定。
お子様とご一緒に親子でゾロリの世界観を楽しみながら受験いただけます。
両コースとも「かいけつゾロリ」にまつわる問題を階級別(1級〜3級)に出題し、正答率に応じて「公式認定証」を発行します。
(2020年7月は3級のみの開催になります。)
受験特典は公式認定証以外にも豪華限定グッズなどを贈呈します。
詳細は「かいけつゾロリ検定公式サイト」にて随時公開されます。

■『かいけつゾロリ検定』受験案内
【申込期間】
2020年5月11日〜8月25日予定
【受験期間】
2020年7月2日〜8月31日予定
【受験条件】
どなたでも受験できます。
・おひとり様検定:ゾロリ卒業生の大人向け
・ご家族ご一行様検定:キッズ、ファミリー向け
【受験形式】
パソコンやスマートフォンなどのインターネットに接続可能な端末からのWEB受験となります。
・おひとり様検定:60分
・ご家族ご一行様検定:90分
【受験料】
・おひとり様検定3級:4,500円
・ご家族ご一行様検定3級:4,500円

WEB受験なのでご自宅で好きな時間に挑戦ができ、親子でも一緒に楽しめる検定となっています。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

GW特別企画 無料でくるまマイスター検定!5

新型コロナウイルス感染拡大にともなう外出自粛の広がりにより、ドライブや旅行等の車で出かける機会が減り、GW期間中をご自宅で過ごす時間が増えるケースが多くなることが想定されます。
そうした環境の中で少しでも車に触れる機会を持っていただければという趣旨で、「おうちで車を楽しもう。」をコンセプトに、子供から大人までチャレンジしやすい初級の第1弾とジュニア用の第2弾に分けてGW特別企画が開催されることになりました。
■試験概要
第1弾:自動車の歴史と安全運転の基礎知識にチャレンジ!
内容:3級レベルチャレンジ20問(制限時間10分)、4級レベルチャレンジ20問(制限時間10分)
開催日程:2020年4月24日(金)〜5月6日(水)
両方に合格し、アンケートにお応え頂いた方の中から、抽選で100名様にトミカ(No.1〜120)の中から1台をプレゼント。
車種は選べません。
第2弾:くるま好き集まれ!ジュニア検定&トミカ検定にチャレンジ!
内容:ジュニアレベルチャレンジ10問(制限時間10分)、トミカ検定10問(制限時間10分)
開催日程:2020年5月1日(金)〜5月10日(日)
詳細発表まで今しばらくお待ちください。
■プレゼントキャンペーンの進め方
1.カーデイズにログイン
※カーデイズにまだ登録していない方は会員登録をお願いします
2.以下の2つの試験を受けて合格する
※試験は無料で何回でもチャレンジが可能です
※出題当時の内容をそのまま掲載しています。法改正や新解釈等により現在の仕様とは異なる場合があります。予めご了承ください。

3級試験レベルチャレンジ

4級試験レベルチャレンジ

関心をお持ちの方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第15回タオルソムリエ資格試験受験検討中!5

第15回タオルソムリエ資格試験の試験日が確定しました。
試験日は2020年9月10日(木)14:00〜15:30になります。
申込受付期間は2020年7月1日(水)〜7月31日(金)までとなっています。
そろそろリベンジを成功させたいところですが、テキスト(タオルソムリエ教本)を隅々まで読んで理解しないと8割の壁を超えるのは難しいと思われますので、もう一度最初から読み返したいと思います。
新型コロナウイルス感染拡大の為、試験が実施されるかどうかも現時点では定かではありませんので、出願するかどうかは受付期間ギリギリまで考えたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

2020年度漢検漢字教育サポーター登録証到着!5

日本漢字能力検定協会「漢検生涯学習ネットワーク」担当より2020年度漢字教育サポーター登録証が届きました。
1年更新であり、今回の有効期限は2021年4月30日までとなります。
今回で通算7回目の更新になります。
引き続きまして、漢検漢字教育サポーター・漢字教育士・論語指導士として「漢字」の普及・啓発活動に寄与させていただきたいと存じます。
また、現在閉館中の漢字ミュージアムが開館しましたら、定期的に足を運んで、様々なイベント・ワークショップ・新規開講講座に参加し、視野を広めていきたいと思います。
なお、関西圏であれば、漢字に関する授業(小・中学生)やゲームをしたり、試験対策講座をしたり、いつでも駆けつけますので、関心をお持ちの方はお声掛けいただければ光栄に存じます。
では!

2020年度漢検漢字教育サポーター登録証

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

【激震】漢検中止! 5

2020年6月21日(日)に実施が予定されていた2020年度第1回漢検につきまして、残念ながらべんちゃんの予想通り中止の決定がなされました。
やむを得ない判断であると思います。
2020年度第2回漢検の試験日は10月18日(日)予定となっていますが、現在のところ、見送る可能性が高いです。
10月11日(日)にはケアマネジャー試験が予定されているからです。
今年のべんちゃんの二大目標は漢検1級合格とケアマネジャー試験合格になります。
いずれも超難関試験であり、二兎を追う者は一兎をも得ずの言葉がありますように、本業であるケアマネジャー試験1本に絞ります。
果たしてケアマネジャー試験が10月に予定通り開催されるのか、延期となり年度内(2021年3月まで)に実施されるのか誰にも予想することは出来ませんが、試験に勝利するためには長期記憶がものを言いますので、ケアマネジャー試験・漢検1級の2本立てで学習を継続していく姿勢に変わりはありません。
資格試験の勉強はかなり地味ですが、粘り強く頑張っていきたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

日本語検定中止確定!5

6月12日(金)、6月13日(土)に実施予定であった日本語検定の個人受検・団体受検が中止となりました。
10年ぶりの1級合格に向けて日々努力してきましたが、残念です。
次回試験は11月14日(土)に実施予定とのことですが、チャンスがあれば挑戦してみたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

薬学検定3種、在宅受験へ!5

<新型コロナウイルスの感染拡大予防対策として>
6月7日(日)に実施予定の「薬学検定」「美容薬学検定」、並びに「食の薬学検定」は、受験者皆様や皆様のご家族を守るため、あるいはさらなる感染拡大を防止するため、皆様のご自宅で試験を受ける「在宅受験」のスタイルに切り替えて実施いたします。
(今回限りの特別対応策です。6月7日実施分のみ)。

詳細はお申し込み下さった方々に封書でお送りする資料をご参照下さい。

上記は薬学検定事務局のHPに記載されたお知らせです。
べんちゃんは上記の薬学検定3種は完全制覇済ですが、会場試験であり、難易度もそこそこ難しいガチの試験ですので、せめてWEB受験にして欲しかったです。
在宅試験にしてしまうと、必然的に合格率が高くなってしまいます。
不正を働く(調べて解答する)不届き者も中にはいるかと思いますので。
ただ、受験者としては試験は実施して欲しいと思いますので、今回はやむを得ない判断ではなかったかと思います。
受験される方のご健闘をお祈り致します。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ