京都府は現在、特定警戒都道府県に指定されており、自粛を要請されていない業種も営業を自粛、若しくは短縮営業をしています。
神社・仏閣でも拝観を停止しているところも増えてきています。
簡単に言えば、どこにも行くところがない状態です。
ですが、家に籠ってばかりでは足腰も弱くなりますし、食べてばかりではコロナ太りになってしまいます。
そこで、自宅から比較的近距離で(バスで約20分以内)行ける船岡山公園を散策してきました。
船岡山は標高112メートル(比高45メートル)、周囲1300メートル、面積2万5千坪の優美な小山であり、その東南側は建勲神社境内で特にうっそうとした森に覆われています。
保元の乱や応仁の乱の舞台にもなっています。
実に10年ぶりの訪問になります。
10年前の様子はべんちゃんの別ブログを参照願います。
訪れる人も比較的少なく、犬の散歩をしたり、公園では一人でキャッチボールをしたり、友人同士で散策する人が少しおられる程度で、ソーシャルディスタンス的にも環境的にも感染のリスクは低いと思います。
ほとんどの人がマスクをしておられましたが。
公園内にはハナミズキやツツジ、アヤメが綺麗に咲いていました。
歩いて建勲神社境内に入りましたが、この神社の御利益はいくつかありますが、中でも「難局突破」が挙げられます。
コロナの惨禍が一刻も早く収束するようにお祈りしてきました。
船岡山公園は10年前は看板すらなかったのですが、現在はインターバル速歩モデルコースになっているようです。
健康にも良いですね。
引き続き、健康に留意しながら、仕事に資格に頑張っていきたいと思います。
では!













いつも応援ありがとうございます。

神社・仏閣でも拝観を停止しているところも増えてきています。
簡単に言えば、どこにも行くところがない状態です。
ですが、家に籠ってばかりでは足腰も弱くなりますし、食べてばかりではコロナ太りになってしまいます。
そこで、自宅から比較的近距離で(バスで約20分以内)行ける船岡山公園を散策してきました。
船岡山は標高112メートル(比高45メートル)、周囲1300メートル、面積2万5千坪の優美な小山であり、その東南側は建勲神社境内で特にうっそうとした森に覆われています。
保元の乱や応仁の乱の舞台にもなっています。
実に10年ぶりの訪問になります。
10年前の様子はべんちゃんの別ブログを参照願います。
訪れる人も比較的少なく、犬の散歩をしたり、公園では一人でキャッチボールをしたり、友人同士で散策する人が少しおられる程度で、ソーシャルディスタンス的にも環境的にも感染のリスクは低いと思います。
ほとんどの人がマスクをしておられましたが。
公園内にはハナミズキやツツジ、アヤメが綺麗に咲いていました。
歩いて建勲神社境内に入りましたが、この神社の御利益はいくつかありますが、中でも「難局突破」が挙げられます。
コロナの惨禍が一刻も早く収束するようにお祈りしてきました。
船岡山公園は10年前は看板すらなかったのですが、現在はインターバル速歩モデルコースになっているようです。
健康にも良いですね。
引き続き、健康に留意しながら、仕事に資格に頑張っていきたいと思います。
では!













いつも応援ありがとうございます。

