べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2019年06月

第45回ビジネス実務法務検定2級受験!5

第45回ビジネス実務法務検定2級京都先端科学大学京都太秦キャンパス北館4階にてリベンジ受験してきました。
2級の集合時間は13時30分であり、受験説明の後、試験が13時45分から開始されました。
商工会議所の検定試験は集合時間プラス15分後くらいが実際の試験開始時間になります。
午後からは少し強めの雨が降っていましたが、試験終了時刻にはすっかりと止んでいました。
自宅から一番近いバス停まで徒歩1分程度なので、ぎりぎりに自宅を出ました。
バスに乗っている時間は4分〜5分程度であり、すぐに試験会場に到着しました。
受験者層ですが、やはり若い方が多いですね。
マークシートを見ると解答箇所が40箇所ありました(大問は10題)。
配点も問題毎に記載されており、2点問題と3点問題がありました。
5択であり、適切なもの(不適切なもの)を1つ選択する問題、適切な選択肢の組み合わせの問題(こちらの方が難しい)から構成されています。
べんちゃんは解答時間をフルに活用して1問1問丁寧にマークしました。
消しゴムは一度も使用していません。
手応え的には結構あるのですが、おそらくボーダーライン上にいるものと思われます。
模範解答及びWEB成績照会は7月19日(金)予定となっています。
全力を尽くしましたので、結果を楽しみにして待ちたいと思います。
では!

第45回ビジネス実務法務検定2級試験会場

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

日本漢字學會報・學會通信『漢字之窓』到着!5

日本漢字学会事務局より、論文集である學會報と學會通信『漢字之窓』が郵送されてきました。
しっかり熟読して勉強させていただきたいと思います。
さて、本日は『漢字ミュージアム』3周年になります。
6月29日(土)〜9月1日(日)の期間中、漢字ミュージアムご来館者で、希望される方にはオリジナルうちわがプレゼントされます。
また、6月29日・6月30日ご来館者対象に漢字ミュージアムオリジナル鉛筆がプレゼントされます。
京都にお越しの際は是非『漢字ミュージアム』にお越し下さい。
では!

日本漢字學會報
學會通信 漢字之窓

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

スポーツ医学検定2級合格!5

去る5月19日に1級と2級をダブル受検していたスポーツ医学検定の結果が到着しました。
1つの大きな封筒に両級分入っていました。
今回も得点に関する表示はありませんが、解答が発表されていますので、自己採点することは可能です。
結果は2級はリベンジ合格を果たしましたが、1級の壁は厚く、不合格という結果になりました。
次回の1級試験は12月8日(日)に実施されるとのことですが、この日は第4回「認知症ライフパートナー検定試験」1級の試験日と重なる為、スポーツ医学検定1級へのリベンジ受検はその次となる予定です。
それまでの間、公式テキスト並びに2020年東京オリンピック、スポーツに纏わる情報収集に邁進していく次第です。
スポーツ医学は身近なことでもありますので、関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

スポーツ医学検定2級合格証
スポーツ医学検定2級合格
スポーツ医学検定1級不合格

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

AFP継続単位取得!5

昨年も述べておりますが、べんちゃんのAFP資格の継続教育期間は2017年9月1日〜2019年8月31日まで、資格有効期間は2017年9月1日〜2019年10月31日までとなっていますが、未だ取得単位は0です。
継続教育eラーニングとして、予定通り「資格対策ドットコム」のFP資格継続教育パック(H)を選択し、学習した後、修了テストに挑戦してみました。
結果は勿論合格。
一気に15単位取得し、更新カードの到着を待つのみとなりました。
CFP資格審査試験にはなかなか挑戦出来ない状態が続いていますが、合格する力が身に付き次第、再チャレンジする予定です。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

インバウンド実務主任者認定試験更新テスト合格!5

本日は4月4日の記事にもありますように、第1回インバウンド実務主任者認定試験の更新の為のテストに挑戦してみました。
結果は勿論合格。
後日更新カードが郵送されてくる予定ですので、楽しみに待ちたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第14回タオルソムリエ資格試験に挑戦へ!5

第14回タオルソムリエ資格試験が2019年9月12日(木)に実施されます。
べんちゃんは昨年、あと一歩のところで合格を逃しましたので、今年はリベンジに燃えています。
タオルソムリエ教本は手元にありますので、細かい箇所まで覚えられるよう最大限努力致します。
申込受付期間は2019年7月1日(月)〜7月31日(水)までとなっています。
タオルソムリエに関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

「介護口腔ケア推進士上級」試験の創設が決定!5

一般社団法人総合健康支援推進協会より1通のメールが到着しました。
現在判明している点は次の通りです。
1.試験会場にてペーパー試験で実施。
2.試験期日は12月予定。
3.試験内容は記述式、択一式などを織り交ぜて、40問出題。
受験資格
1、「介護口腔ケア推進士」の試験に合格して認定証番号をお持ちの方。
2、「上級実践的な口腔ケア研修会」を受講する必要があります。(試験と同時開催)
以上の2点が必須です。
詳細については2019.7上旬HP上に掲載予定とのことです。
この試験(上級)については100%受けます!
まずは公式テキストを熟読することから始めたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

下水道技術検定・管理技術認定試験に挑戦か?5

令和元年11月10日(日)に実施される下水道技術検定・管理技術認定試験の受験を検討中です。
電子申請申込期間は令和元年6月24日(月)10時から7月17日(水)23時59分までとなっています。
第3種技術検定と管路施設のダブル受験もあり得るかもしれません。
締切日まで真剣に検討したいと思います。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第2回深海生物検定!5

第2回深海生物検定が2019年10月13日(日)に開催されます。
開催地は東京/沼津/名古屋/大阪になります。
申込受付は6月20日から開始されており、締切日は9月4日(水)までとなっています。
3級(初級)と2級(中級)が実施されますが、併願も可能です。
7月31日(水)まではインターネット限定早割が適用可能です。
べんちゃんは以前から深海生物に関心を持っており、受験を検討中です。
まずは公式テキストを読むことから始めたいと思います。
深海生物に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

愛玩動物看護師法が成立!5

動物病院で獣医師を補助する動物看護師の国家資格を創設する愛玩動物看護師法が21日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。
獣医師の業務が増えており、獣医師を支援する看護師の質の向上を目指す。
これまで動物看護師は民間団体による認定資格があったが、資格がなくても勤務できた。
今後は国家試験に合格しなければ「動物看護師」と名乗れない。
国家試験に合格した動物看護師は獣医師だけに認められていたマイクロチップの挿入や採血、投薬などができるようになる。
犬や猫へのマイクロチップ装着を義務化する改正動物愛護法が今国会で成立した。
現在、民間の資格保有者は約2万人いるが、今後ニーズが高まるとみられる。
(日本経済新聞 6月21日)

「動物看護師」は言うなれば「名称独占・一部業務独占資格」という位置付けになるのでしょうか?
ただ、獣医師の補助という観点からすると、あえて国家試験を受験しなくても、これまで通りの業務は可能であるということです。
現在の実務経験者が受験する場合、一定の科目免除はあるのでしょうか?
今後の展開に注目していきたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ