第45回ビジネス実務法務検定2級を京都先端科学大学京都太秦キャンパス北館4階にてリベンジ受験してきました。
2級の集合時間は13時30分であり、受験説明の後、試験が13時45分から開始されました。
商工会議所の検定試験は集合時間プラス15分後くらいが実際の試験開始時間になります。
午後からは少し強めの雨が降っていましたが、試験終了時刻にはすっかりと止んでいました。
自宅から一番近いバス停まで徒歩1分程度なので、ぎりぎりに自宅を出ました。
バスに乗っている時間は4分〜5分程度であり、すぐに試験会場に到着しました。
受験者層ですが、やはり若い方が多いですね。
マークシートを見ると解答箇所が40箇所ありました(大問は10題)。
配点も問題毎に記載されており、2点問題と3点問題がありました。
5択であり、適切なもの(不適切なもの)を1つ選択する問題、適切な選択肢の組み合わせの問題(こちらの方が難しい)から構成されています。
べんちゃんは解答時間をフルに活用して1問1問丁寧にマークしました。
消しゴムは一度も使用していません。
手応え的には結構あるのですが、おそらくボーダーライン上にいるものと思われます。
模範解答及びWEB成績照会は7月19日(金)予定となっています。
全力を尽くしましたので、結果を楽しみにして待ちたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。

2級の集合時間は13時30分であり、受験説明の後、試験が13時45分から開始されました。
商工会議所の検定試験は集合時間プラス15分後くらいが実際の試験開始時間になります。
午後からは少し強めの雨が降っていましたが、試験終了時刻にはすっかりと止んでいました。
自宅から一番近いバス停まで徒歩1分程度なので、ぎりぎりに自宅を出ました。
バスに乗っている時間は4分〜5分程度であり、すぐに試験会場に到着しました。
受験者層ですが、やはり若い方が多いですね。
マークシートを見ると解答箇所が40箇所ありました(大問は10題)。
配点も問題毎に記載されており、2点問題と3点問題がありました。
5択であり、適切なもの(不適切なもの)を1つ選択する問題、適切な選択肢の組み合わせの問題(こちらの方が難しい)から構成されています。
べんちゃんは解答時間をフルに活用して1問1問丁寧にマークしました。
消しゴムは一度も使用していません。
手応え的には結構あるのですが、おそらくボーダーライン上にいるものと思われます。
模範解答及びWEB成績照会は7月19日(金)予定となっています。
全力を尽くしましたので、結果を楽しみにして待ちたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。

