べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2018年08月

エイサー検定再開!5

以前に1級〜3級まで合格したエイサー検定ですが、しばらくHPにアクセスしないうちに休止していたようです。
そのエイサー検定が8月31日から再開したようです。
検定の主催が沖縄市に移行しましたので、公的検定ということが出来るかもしれません。
現在は3級のみの実施となります。
2級、1級は近日中に公開予定となっています。
全部で10問であり、何度でも挑戦可能ですが、問題は都度シャッフルされます(ストック問題より出題)。
べんちゃんは早速挑戦し、10問全問正解して合格しました。
なお、合格認定証カードは2級と1級の合格者のみに発行される為、3級の合格は画面での表示のみとなります。
エイサーに関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

エイサー検定3級受験結果

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

食の薬学検定公式ガイド&テキスト到着!5

注文していた食の薬学検定公式ガイド&テキストが到着しました。
食の薬学検定の試験日は2018年11月25日(日)になります。
願書受付(申込受付)は9月1日〜10月15日までとなっています。
試験時間は10時30分〜正午までの90分間となります。
全50問中、35問(70%)以上の正解で1級合格認定、30〜34問(60%)以上の正解で2級合格認定となります。
べんちゃんは早速出願する予定です。
目指すは満点合格です。
試験日まで十分時間があるので、完璧に暗記したいと思います。
では!

食の薬学検定公式ガイド&テキスト

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

発酵検定公式テキスト到着!5

注文していた発酵検定公式テキストが到着しました。
読んでみるとなかなか面白いですね。
本の構成は薬膳・漢方検定の公式テキストとよく似ています。
学習を進めながら出願するかどうか判断したいと思います。
申込締切日は2018年9月20日(木)締切になります。
発酵食品に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

発酵検定公式テキスト

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

『インバウンド接客外国語検定』 (中国語:飲食)合格!5

去る8月12日に受験した『インバウンド接客外国語検定』 の中国語検定(選択業種:飲食)の受験結果が本日30日にマイページにて確認可能となった為、早速確認してみました。
先日の感触では1〜2問程度間違っている可能性もあるのではないかと思っていましたが、結果は40問全問正解して合格しました。
まあ、この試験はレベル的にはHSK(漢語水平考試)で言えば、1級〜2級程度の初歩的なレベルなので、合格して当然と言えば当然ですが。
今後は中国語検定の他の業種である小売・交通(タクシー)・宿泊にもチャレンジしてみたいと思います。
大体出てきそうな単語も容易に想像がつくので、100%合格出来ると思いますが。
個人的には複数の業種を同時に受験した場合に受験料の割引でもあればありがたいのですが。
検定の合格証として配布されるバッジとステッカーは後日郵送されてくる予定です。
『インバウンド接客外国語検定』 (英語・中国語)に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

インバウンド接客中国語検定飲食検定受験結果

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

健康検定試験1級合格証書到着!5

去る8月21日に合格した健康検定試験1級の合格証書が到着しました。
「健康検定」のバッジも同封されていました。
これで健康検定試験への挑戦は一段落となりますが、公式テキストで学んだことを実践し、より健康な生活を送っていきたいと思います。
では!

健康検定試験1級合格証書
健康検定バッジ

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

タオルソムリエ教本を読破!5

タオルソムリエ資格試験の公式テキストである「タオルソムリエ教本」全てを読み終えました。
内容は相当濃いですが、タオルソムリエを実際に受験し合格された方が再現された問題(ブログにて公開されておられる)を参考にしますと、結構基礎的な用語が出題されており、選択肢は5択とは言え、正答と似たような言葉で選択肢を無理矢理作った問題も少なくないことに気付きました。
出題内容は、・タオルの歴史・タオルの製造過程・タオル関係用語・タオルの種類・タオルの流通・タオルをお客様にお勧めする方法etc.となっています。
試験日まで残り僅かですが、精一杯努力して合格したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

神社検定参級合格!5

去る6月10日に受検した第7回神社検定参級の試験結果が到着しました。
結果は85点で特に危なげなく合格しました。
写真にもあります通り、参級の受検者数は1,500人、認定者数は1,077人で認定率は71.8%でした。
なお、認定点は70点となっています。
参級受検者の平均点は77.3点、最高点は100点、最低点は28点という結果となっています。
合格者には絵馬型の認定証が送られます。
認定カードや紙型認定証、認定バッヂが有料なのが少し痛いですが(各1080円)、基本的に申し込む予定でいます。
同封されていた認定カードと紙型認定証の郵便振替用紙の上部には申し込み期限が設定されていることから(一応、受注生産するみたいです)、この期限を逃すと永久に発行していただけないのではないかと思われます。
バッヂには有効期限は特に記載されていませんでした(結構高いですが)。
2019年の第8回神社検定では弐級に挑戦する予定です。
正式な弐級のテーマは第8回神社検定申し込み受付時に公表される予定です。
神社に関心をお持ちの方は受検してみてはいかがでしょうか。
では!

第7回神社検定参級結果通知書
神社検定参級認定証(絵馬型)

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

発酵検定に緊急参戦か?5

先日紹介させていただいた第1回「発酵検定」は2018年10月28日(日)に、東京/名古屋/大阪で実施されます。
べんちゃんはいわゆる発酵食品にとても関心が強い為(健康食品でもある)、公式テキストを発注しました。
難易度を見た上で出願するかどうか判断したいと思います。
申込締切日は2018年9月20日(木)締切になります。
発酵食品に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

タオルソムリエ資格試験受験票到着!5

2018年9月13日(木)に実施される第13回タオルソムリエ資格試験の受験票が到着しました。
大阪会場は大阪商工会議所B1・1号会議室となります。
ちなみにここを訪れるのは2014年1月23日の「医療特管責任者講習会」(医療関係機関等を対象にした特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会)以来4年半ぶりになります。
試験時間は14:00〜15:30までの90分間、50問5択試験で100点満点中80点以上で合格となります。
試験の内容ですが、テキストである「タオル読本」の結構細かいところまで出題されるようです。
テキストは活字も比較的小さく、ページ数も多いので、試験日までに全てを暗記するのはかなり大変ですので、キーワードだけでも徹底的に抑えたいと思います。
試験日まで残り僅かですが、精一杯努力して合格したいと思います。
では!

タオルソムリエ資格試験受験票

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

栄養検定公式テキストを読破!5

2018年9月8日(土)にCBT方式で受験する栄養検定初級ですが、公式テキストである「知っておきたい!栄養の基本がわかる本」を1冊読み終えました。
先日の健康検定試験の公式テキストである「健康管理する人が必ず知っておきたい栄養学の○と×」の内容と重複している箇所もありましたので、頭にすんなりと入ってきました。
栄養検定初級は90問4択であり、試験時間は90分となります。
1問あたり1分で解答すれば良いので、多少は余裕があるのではないかと思います。
各章末の練習問題及び本文中の太字、欄外の重要単語をしっかり覚えておけば70%の得点は取れるものと思われます。
残り2週間を切っていますが、ラストスパートで高得点合格を目指したいと思います。
栄養検定に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ