去る11月7日の記事にありますように、べんちゃんは上記タイトルの講座代金を11月10日に振り込んでいましたが、本日11月20日にようやくテキスト等1式が到着しました。
先方のたび重なる不手際により、到着が大幅に遅れました(詳細は割愛します)。
テキストは一瞬しか見ておりませんが、かなり基礎的な内容でありますので、仮に今受けても瞬殺合格出来るフラグが立った為、最短の日程で受験することに決めました。
京都は2箇所会場がある為(CBT方式)、時間的に合う方を優先して決めたいと思います。
認知症予防活動支援士2級の出題範囲は、「地域型認知症予防プログラム」実践ガイド + 受講者限定・解説動画及び 「ICTインストラクターテキスト」 + 受講者限定・解説動画となります。
出題形式は、地域型認知症予防プログラム実践ガイド」より25問、 「ICTインストラクターテキスト」より25問の合計50問が出題され、共に20問以上(合計で40問以上)、すなわち正答率80%で合格となります。
ただ、本試験の前に「日本シニア検定」が11月22日に、「認知症ケア専門士認定試験第2次試験」が11月29日に迫ってきている為、とりあえずはこの2つが終わってから日程に組み入れる予定です。
認知症予防活動支援士2級認定試験につきましては、受験した日にあらためてブログ記事にて報告させていただきます。
では!
いつも応援ありがとうございます。
先方のたび重なる不手際により、到着が大幅に遅れました(詳細は割愛します)。
テキストは一瞬しか見ておりませんが、かなり基礎的な内容でありますので、仮に今受けても瞬殺合格出来るフラグが立った為、最短の日程で受験することに決めました。
京都は2箇所会場がある為(CBT方式)、時間的に合う方を優先して決めたいと思います。
認知症予防活動支援士2級の出題範囲は、「地域型認知症予防プログラム」実践ガイド + 受講者限定・解説動画及び 「ICTインストラクターテキスト」 + 受講者限定・解説動画となります。
出題形式は、地域型認知症予防プログラム実践ガイド」より25問、 「ICTインストラクターテキスト」より25問の合計50問が出題され、共に20問以上(合計で40問以上)、すなわち正答率80%で合格となります。
ただ、本試験の前に「日本シニア検定」が11月22日に、「認知症ケア専門士認定試験第2次試験」が11月29日に迫ってきている為、とりあえずはこの2つが終わってから日程に組み入れる予定です。
認知症予防活動支援士2級認定試験につきましては、受験した日にあらためてブログ記事にて報告させていただきます。
では!
いつも応援ありがとうございます。