べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2015年08月

上天草検定初級 無料で受検出来ます!5

この検定の存在を知ったのは平成26年度の試験終了後であり、とりあえずはパソコンのお気に入りに登録していましたが、HPを確認すると情報が更新され、平成27年度も実施されることとなりました。
上天草検定の初級はweb検定であり、無料で受検が可能です。
試験日程は平成27年10月16日(金)〜11月15日(日)まで随時となっています。
上天草市役所(各本支所)、上天草市商工会(各本支所)、天草四郎観光協会、天草ビジターセンター、天草四郎メモリアルホール等においては問題用紙が配布される予定ですので、ペーパー受検も可能です。
検定内容ですが、上天草市の歴史、文化、暮らし、自然、観光に関する問題が出題されます。
初級の合格基準は80点以上となっています。
web受検の場合、受検終了後、画面上に受検結果が表示されます。
表示された合格者NO.を上天草市商工会宛に送ると認定証が発送されます。
HPには初級用のウェブ検定(全50問)で力試しが出来ます。
4択となっています。
上天草市に関心をお持ちの方は初級または上級(会場受検が可能な方)に挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

『京町家検定』再開決定!5

平成25年度までに7連覇を達成中の『京町家検定』につきまして、平成26年度以降の開催は未定となっていましたが(平成26年度は開催されず)、平成27年度から再開することになったようです。
久しぶりにHPを確認すると更新されていました。
喜ばしい限りです。
平成27年京町家検定は9月19日(土)午前10時より初級編が開催されます。
初級編の開催期間が終了後、続いて上級編が開催される予定です。
その他のルールは前回と同じです。
べんちゃんは過去に一度でも上級編に合格している為(平成19年度より7連覇中)、鍾馗さんストラップの進呈はありませんが、上級編認定書については発行されますので挑戦を続けたいと思います。
初級編はどのような問題が用意されているのかは分かりませんが、公式テキストの内容をしっかりと理解して一発で合格出来るように頑張っていきたいと思います。
「京町家」に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第2回「食品安全検定・中級試験」(CBT試験)リベンジ出願完了!5

去る3月26日に受験し不合格になった第1回「食品安全検定・中級試験」(CBT試験)ですが、リベンジ出願することに決め、出願手続きを完了しました。
「食品安全検定」(年2回、3月と9月に実施)については、9月試験より第1回「初級試験」もあわせて開催されますが、あえてランクを下げてまで受験するつもりはないので、このまま「中級試験」に挑戦します。
試験日は9月1日〜30日までの任意の日ですが、べんちゃんの仕事のシフトやなるべく学習時間を確保したいとの思惑から9月29日14時30分〜に設定しました。
試験会場は前回と同じ烏丸御池テストセンターになります。
公式テキストを今回は完璧に覚えて合格基準点である80点をクリアしたいと思います。
本検定試験は全国のCBT会場で受験が可能となっています。
初級・中級にかかわらず「食品の安全」に関心をお持ちの方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

FP1級リベンジ受検検討中!5

2016年1月24日(日)に実施されるFP1級学科試験のリベンジ受検を検討中です。
FP1級を取得する為には、CFP資格審査試験の全課目に合格して一部試験免除をして面接で勝負する方法がメジャーですが、これだといつになるか分からない為、金財のFP1級学科試験について試験問題を徹底研究する手段に打って出ることにしました。
なお、直近の9月13日(日)は受検しません(申込締切も終了していますし)。
受検申請受付期間は2015年11月9日(月)〜11月30日(月)となっています。
1月の第4日曜日と言えば、今年は介護福祉士国家試験(筆記)を受験しましたが、来年も第4日曜日が介護福祉士国家試験(筆記)の試験日となっています。
そう考えると、1年が経つのは早いものですね。
まずは、対策問題集をしっかりと学習することから始めていきたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

大伴家持検定合格!5

8月28日は大伴家持の忌日です。
そこで本日は「大伴家持検定」に挑戦してみました。
結果は8問全問正解して合格しました。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

危機管理主任3級試験に緊急参戦へ!5

べんちゃんは2年前「危機管理主任4級」に合格しておりますが、先日、公益社団法人 危機管理協会 試験運営委員会より1通のメールが届いていました。
「危機管理主任3級試験のご案内」というタイトルで送信されてきました。

・日時:9月20日(日) 11:00〜12:00(筆記試験)
・会場:神戸市産業振興センター(神戸市中央区)
・受験資格:危機管理主任4級保有者
・受験料:筆記試験 8,000円(税別)
※今回、実技講習(救急救命講習)は行いません。  

8月17日にメールが届いたのですが、試験日が9月20日と約1ヶ月後であり、仕事のシフトもどうなるか分からないことから希望休は出していませんでしたが、9月のシフトを見ると、幸運なことに公休となっていた為、緊急参戦することに決め、返信メールを本日午前中に送信しました。
そして、先程返信があり、今からでも間に合う旨の内容となっていました。
数日中には手続きを完了予定です。
なお、べんちゃんは1年以内に上級救命講習・普通救命講習を受講している為、今回の筆記試験に合格すれば、3級認定となります。
受けると決めたからには高得点で合格したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第2回ビジネスマネジャー検定試験受験へ!5

2015年12月20日(日)に実施予定の検定試験があることに気付きました。
「ビジネスマネジャー検定試験」です。
第1回試験は諸般の事情で受験を見送っていましたが、第2回試験は日程的にも大丈夫そうです。
第1回試験の成績票発送日は8月28日と間もなくでありますが、私の資格仲間で受験した人は全員合格見込みとなっています。
べんちゃんだけ乗り遅れる訳にはいかないので、是非受験して合格したいと思います。
対策としては公式テキストを徹底的に読み込むことが大切だと思います。
申込受付はまだまだ先ですが、しっかりと学習計画を立てて試験を撃破したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

2015年の資格試験日程ほぼ確定!5

9月6日(日) 甲種火薬類取扱保安責任者
9月26日(土) リテールマーケティング(販売士)検定2級
10月18日(日) 宅地建物取引士資格試験
10月21日(水) 第二級海上特殊無線技士、第二級陸上特殊無線技士
10月25日(日) 法務4級、漢検1級
11月1日(日) メンタルヘルス・マネジメント検定マスターコース(未確定)
11月8日(日) CFP資格審査試験(不動産運用設計)
11月15日(日) CFP資格審査試験(リスクと保険・タックスプランニング・相続・事業承継設計)
11月22日(日) 日本シニア検定or福祉住環境コーディネーター検定1級(未確定)
11月29日(日) 認知症ケア専門士認定試験第2次試験
12月6日(日) 健康予防管理専門士or管理業務主任者試験orビジネス実務法務検定2級(未確定)
12月13日(日) DCアドバイザーor京都検定1級or個人情報保護士認定試験or個人情報保護法検定
orマイナンバー実務検定2級・3級or診療報酬請求事務能力認定試験orBATIC(国際会計検定) (未確定)

以上です。
とにかく頑張ります!
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第7回色彩福祉士養成講座申込完了!5

去る7月12日に色彩福祉検定1級を受験して8月7日に合格が判明したわけですが、受講を検討していた第7回色彩福祉士養成講座につきまして、午前中に受講申込用紙をFAX送信し、郵便局にて振込を完了しました。
送られてくる課題を製作し返送して一定の水準に達すると合格となり、色彩福祉士の資格証が発行されます。
こちら側で用意するものとしては、ハサミやのり等がありますが、テキスト的には3級のものを用意することとなっていますので、そんなに難しくはないものと思われます。
世の中には、ごく一部の資格には最高峰の資格が簡単なものがあります。
べんちゃんが保有している会員証券外務員1種の上位資格は会員内部管理責任者ですが、内管の試験は管理者としての心構えを問う問題が多いので、実質的には会員証券外務員1種が一番難易度が高いと思います。
もっとも、金融機関に所属して人事部経由でないと受験出来ない特殊なルートでの試験になりますが。
少し話が脱線しましたが、色彩福祉士養成講座の課題は早めに提出して他の資格試験の学習時間の確保に努めたいと思います。
なお、次回の第14回色彩福祉検定は2015年11月8日(日)に実施されます。
「色彩福祉」に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

日本介護福祉士会より会員証到着!5

べんちゃんは京都府介護福祉士会に入会を申請していましたが(同時に日本介護福祉士会に入会となります)、本日、公益社団法人日本介護福祉士会より会員証が到着しました。

日本介護福祉士会会員証(表)
日本介護福祉士会会員証(裏)

今後の展開としては、介護福祉士会が実施している初任者研修(介護福祉士取得後2年以内)を受講して、近いうちに認定介護福祉士研修を受講出来るように頑張っていきたいと思います。
引き続きまして、日々の業務に精進していく次第です。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ