べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2015年06月

平成27年度甲種火薬類取扱保安責任者試験出願完了!5

平成27年9月6日(日)に実施される「甲種火薬類取扱保安責任者試験」につきまして、先日、京都建設会館内にある京都府火薬類保安協会連合会にて直接願書を貰いに行きましたが、書類関係一式が整った為、本日最寄りの郵便局より簡易書留にて郵送して出願を済ませました。
出願には住民票抄本1通と普段は使用することのないサイズである6cm×5cmの写真が必要となります。
試験会場は京都府の受験地は京都建設会館の建物内になります。
受験準備講習会も開催されるようですが、べんちゃんは参加の予定はありません。
講習会使用テキスト兼問題集として、「完全対策」(いわゆる「香川本」)が使用されることから、やはりこの「香川本」をいかに深く学習するかが合否を分けることになると思います。
べんちゃんは現在、この「香川本」を発注中です。
受験日までまだまだ日がありますので、計画的に仕上げて「合格」の二文字を勝ち取りたいと思います。
では!

京都建設会館
京都府建設業協会
火薬試験受験願書一式

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

ドローン検定のご紹介!5

無人機であるドローンが普及しつつある中、事故を最小限に止めるためにも専門的な知識やモラルなどが必要です。
そこで登場したのが「ドローン検定」
6月21日には福岡県久留米市百年公園の久留米リサーチパークで第1回プレ検定が実施されました。
試験はマークシート方式の50問4択で制限時間は90分。
プレ検定の出題範囲は、ドローンの中でもマルチコプターに関する問題に限られ、「用語」「基礎」「機体特性」「工学・気象学」「電気電子工学」「法規(電波法・航空法・民事・刑事)」という項目の中から出題されます。
プレ検定の受験料は3,000円となっています。
ドローン検定協会によりますと、第2回プレ検定は7月26日に福岡市、大阪市など国内4カ所でも開催する予定だそうです。
8月からは1〜4級の級位を認定する本試験に移行する計画中とのことです。
プレ検定は現在、正式な検定ではないものの、成績に応じ3段階のレベルに判定され、認定カードが送られます。
HPは新しく出来たばかりのようですが、試験に関する情報は都度更新されると思いますので、ドローン検定に関心をお持ちの方で是非挑戦してみたいという方は小まめにHPをご確認していただきますようお願い致します。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

平成27年度第1回漢検1級受検!5

午前の商工会議所での試験(カラーコーディネーター検定3級)を終えて、そのまま市営地下鉄に乗り、くいな橋駅を下車、徒歩にて龍谷大学深草キャンパスに到着しました。
正午前に着いたので、とりあえずは腹拵え。
「すき家」にて「てりたまマヨバーグ定食」を注文しました。
試験開始は13時40分からの60分間。
受検番号から推測して出願者は41名。
ですが、周りの席を見回したところ、欠席者が結構いたように感じました。
10名程度は棄権されたのではないかと思います。
どのような問題が出題されたかはさておき、平成26年度第1回検定から始まった「超難化傾向」は引き続いて顕著です。
べんちゃんは今回の漢検1級受検に際しては史上最大の学習時間を割いており、自信を持って解答しました。
前回とは異なり、空欄は一切なく、全て埋めました。⇐ここ重要!
熟字訓は難易度が高かったですね。
国字は完璧です。
四字熟語に関しては10問中7問までは分かりましたが、新出?と思しき問題が3問出題されました。
使用されている漢字は平易なものでしたので、おそらく1級用の四字熟語ではなく、もっと下位級のマイナーな四字熟語であると思われます。
諺もまあまあ、文章題もまあまあ、書き取りもまあまあでした。
毎回の課題である「対義語・類義語」は難易度MAXでした。
1級試験の手応えはかなりありますが、おそらく今回も厳しい結果になるのではないかと予想しています。
前回試験の結果である120点は確実に上回っているものと思われます。
「個人受検合否結果サービス」は7月16日、「検定結果通知」の発送は7月26日と黒板に「ひらがな」で書かれていました。
なお、模範解答は1週間以内に発送予定となっています。
兎に角、全力を尽くしましたので、結果を待ちたいと思います。
では!

漢検1級試験会場 H27.6.21
漢検1級試験教室 H27.6.21

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

カラーコーディネーター検定3級を瞬殺!5

本日の京都市内は朝から大雨が降っておりましたが、試験会場である京都商工会議所に着く頃にはほとんど止んでいました。
カラーコーディネーター検定3級の集合時間は午前10時。
予想通り、試験開始時間は15分後の10時15分からでした。
試験時間は2時間であり、試験開始後30分後から試験終了10分前まで中途退出が可能です。
受験者は若い女性の方が多いのかと思いきや、男性の姿も結構見られました。
大問は全部で10問。
正誤問題と穴埋め問題、合っているものを選ぶ問題がまんべんなく出題されました。
正誤問題以外は3択問題でした。
べんちゃんは「カラーコーディネーター検定試験3級問題集」しかやっておりませんが、この問題集を何度も繰り返し学習したおかげで自信を持って解答することが出来ました。
なお、試験問題配布と同時にCCICカラーチャートも配られましたが、こちらの方はチラッと見る程度であまり試験には影響はなかったです。
というか、基本的にカラーチャートくらいは暗記して試験に臨むものと思っていたので、ある意味意外でした。
べんちゃんが7月12日に受験する「色彩福祉検定」1級ではこのようなカラーチャートが配布されることはありませんから。
で、手応えですが、「瞬殺」で合格予定です。
べんちゃんは11時30分前に中途退出しましたが、その時試験教室内に残っていたのはわずか3人だけでした。
ほとんどの受験者は11時〜11時15分頃までに次々と中途退出していきました。
成績票発送日は7月24日(金)となっています。
合格基準は70点以上であり、現時点では落ちている可能性は低いと思いますが、結果を楽しみにして待ちたいと思います。
そして、近いうちにカラーコーディネーター検定2級に挑戦してみたいと思います。
では!

カラーコーディネーター検定3級試験教室案内
第38回カラーコーディネーター検定試験
カラーコーディネーター検定3級試験教室

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

ペパーミント検定合格!5

6月20日は「ペパーミントの日」です。
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定しました。
「はっか(20日)」の語呂合せから来ています。
6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことからこの日に制定されました。
そこで本日は「ペパーミント検定」に挑戦してみました。
結果は3問全問正解して合格しました。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

全国手話検定3級出願完了!5

2015年10月11日(日)に実施される第10回全国手話検定試験の3級試験を宣言通り出願致しました。
2級については進捗状況を見て出願を判断すると言っていましたが、万全を期すため、2級試験は2016年(第11回検定)以降に先送りすることにしました。
対策としては、「改訂DVDで学ぶ手話の本 〜全国手検定試験3級対応〜」の1冊で十分ではないかと思いますので、しっかりと学習して合格の二文字を勝ち取りたいと思います。
試験申込期間は6月10日(水)〜8月12日(水)となっています。
締切日が少し早いので、全国手話検定に関心をお持ちの方は早めに出願するようにお願い致します。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

不動産新資格「次世代住宅コーディネーター」!5

次世代不動産業支援機構は、これからの不動産業の発展をリードする人材の確保・育成をめざして、新しい民間資格制度として「次世代住宅コーディネーター」と「次世代住宅プランナー」をスタート。
7月1日から認定講座の申し込みを受け付ける。
「次世代住宅コーディネーター」は、消費者が抱える住環境の課題やニーズの解決・実現をサポートする、幅広い提案力を備えた人材。
住宅・不動産だけでなく、家事、教育・子育て、医療・介護、環境・エネルギー、地域、仕事、趣味、ライフスタイルなど業界・業種の垣根を越えて、これからの住宅を支える各分野に精通することが求められる。
「次世代住宅プランナー」は上位資格。
次世代住宅コーディネーターが明らかにした消費者の求める暮らしをカタチにする能力(企画・設計・監理・施工)があることを証明する。
あわせて、次世代住宅コーディネーターの基礎資格であり、次世代に対応する販売・営業力をもつ人材を育成する「コンサルティングセールス検定」(1〜3級)もスタートする。
いずれの資格も原則、年齢・職業・実務経験は不問で、だれでも受講できるとする。
(新建ハウジング6月17日)

HPを見てみましたが、現在調整中の箇所も多く、講座費用・日程等に関する記載はありません。
これから始まる資格制度なので仕方ありませんけど。
この資格の特長は記事にもあります通り、業界・業種の垣根を越えて、これからの住宅を支える各分野に精通することとあります。
求められる知識は広範囲にわたるのでしっかり学ばないといけません。
上記資格に関心をお持ちの方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

SDカード到着!『銀賞』申請完了!5

先週10日に運転免許を更新しに行きましたが、発行を申請していた「無事故・無違反証明書」が本日郵送にて送られてきました。
併せて「SDカード」が同封されていました。
べんちゃんの場合、「シルバー」となります。
「SDカード」を持っていると「優遇店」で割引が使えるなど多くのメリットがあります。
京都府内(比率としては京都市内が多い)の「優遇店」の一覧が掲載された小冊子も同封されていました。
さて、上記の「無事故・無違反証明書」及び自宅近くのコンビニでコピーした「運転免許証(表・裏)」のコピーを持って地元の警察署まで『銀賞』(6年)の申請に行ってきました。
嵐電(京福)の太秦広隆寺から徒歩数分の距離なので比較的すぐに到着することが出来ました。
あいにく担当者は不在でしたが、申請は受付してくれました。
その後、携帯に着信があり、本日の申請を受け付けましたとの連絡がありました。
後日、表彰日が決まれば連絡していただけるとのことでした。
なお、『銅賞』(3年)はかなり以前に発行され、確か免許証と同じサイズだったかと記憶しておりますが、現物は既にありません。
いつ発行されたかも不明ですが、『銀賞』の発行にはあまり影響がなさそうです。
今後は勿論、『金賞』(9年)を狙いますが、それで終わりではありません。
世の中、上には上の方がおられますので、1年でも多く無事故・無違反を継続していきたいと思います。
では!

SDシルバーカード
無事故無違反の証

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

保育士国家試験が取得しやすくなる?!5

厚生労働省は5日、第1回保育士養成課程等検討会を開催しました。
会合で厚労省は、保育士の国家試験で行われている実技試験を実習や講習に代えることを提案したとのこと。
委員からは現場の負担が重くなることへの懸念も出たそうです。
福祉新聞6月15日の記事を参照)
現行では保育士の資格は養成施設を卒業すれば国家試験を受けずに取得可能です。
ただ、大学2年生以上で62単位以上修得した人や、専門学校卒業者などであれば、国家試験に合格すれば取得することが出来ます。
私の資格仲間はいわゆる国家試験で合格されている方が多く、今年受験する友人もいます。
べんちゃんも受験を検討したことは何度もありますが、ネックとなっているのが実技試験です。
実技試験は音楽、造形、言語から2科目を選択して受けるわけですが、ピアノとは無縁のべんちゃんが仮に今受験するとなると「造形」と「言語」を選択して勝負するしかありません。
「言語」は自信ありますが、「造形」がなかなか手強いですね。
今回の記事は例えるなら、介護福祉士国家試験における実技免除講習の導入を検討しているようなものです。
仮に導入されれば、余程の事がない限りは講習修了により免除確定となりますので、保育士国家試験は筆記試験8科目のみに集中すればよいことになります。
2014年度試験の場合、実技試験の受験者は8611人で合格率は89%。
不合格者は975人しかいない為、実技試験の免除がどこまで人材確保に有効なのか疑問視する声も出ているようです。
また、厚生労働省は16日、将来的に保育や介護の専門職が不足することを見据え、保育士と介護福祉士が双方の資格を取りやすくする方向で具体化の検討に入ったと報じられました。
具体的には、いずれかの資格取得者には他方の資格の試験科目を一部免除したり、福祉分野全般の基礎研修の在り方を見直したりすることを想定しているそうです。
(ソース 沖縄タイムス6月17日
ということですので、保育士国家試験を試験で取得しようとされている方で、すぐに受験予定のない方は、今回の議論の結論が出てから受験するとかなり楽に取得出来るのではないかと思われます。
べんちゃんも今後の動きに注目していきたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

ゲートキーパー養成講座!5

「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、言わば「命の門番」とも位置付けられる人のことです。(内閣府HPより)
上記HPのリンクより「ゲートキーパー」について知ることが出来ますが、養成講座という形式で講習を受けて「研修受講修了証」を受け取ることも可能です。
全国の自治体で随時実施されていたり、日本綜合教育支援協会が実施する研修(全国各地で随時実施)に参加する方法もあります。
関心をお持ちの方は一度問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ