べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2013年09月

危機管理主任4級認定証到着!5

去る9月10日に合格した「CMA危機管理主任認定試験4級」の認定証が本日届きました。
AFP更新カード、整容介護コーディネーター認定証とあわせて1日で3つもの認定カードが到着したことになります。
デザイン的にはなかなかいいのではないかと思います。
2014年に3級に挑戦するかどうかはその時のスケジュールにもよりますが、支障がなければチャレンジする方向で頑張りたいと思います。
3級には実技講習:救急救命講習の受講(心臓蘇生法、AEDその他)が約180分ありますが、べんちゃんは来年受講予定がありますし、別に受講しなくても有効期限内のものが既にありますから、いずれにせよ免除となります。

※(2)実技講習の免除
消防署「普通救命講習」、日本赤十字社「基礎講習」等、公的機関が主催する救急救命講習を 受講し、その認定証(終了証)等を取得されている方は免除となります。
・有効期限内の認定証コピーを願書と一緒に返信用封筒に入れて提出ください。

危機管理と言えば、先日の台風18号は京都にとってはまさに危機管理が問われる事態となりました。
べんちゃんの住む地域のすぐ隣りまで避難指示が出たので、緊張感がありました。
災害はいつ起こっても不思議ではありません。
常日頃から意識をしておくこと(いわゆる心の準備)がいかに大切であるかが、災害が起こってしまった時に分かると思います。
大規模災害では「備えあれば憂いなし」とはいかないまでも、被害はある程度軽減出来るのではないかと思います。
読者の皆様も、本資格を受験するかどうかにかかわらず、今日出来る防災対策・危機管理対策を小さなことでもいいですから実践していくように努めていきましょう!
では!

危機管理主任4級認定証

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

整容介護コーディネーター認定証到着!5

去る7月7日に受験し、8月10日に合格が判明した「整容介護コーディネーター認定試験」の認定証が本日ようやく到着しました。
登録日は平成25年10月1日付。
これで残すは「健康予防管理専門士認定試験」のみとなりました。
既に仕上がっておりますが、出来るだけ高得点で合格出来るよう頑張っていきたいと思います。
「整容介護」に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

整容介護コーディネーター認定証

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

AFP更新カード到着!5

AFPの更新カードが到着しました。
次なる継続教育期間は2013年9月1日〜2015年8月31日になります。
15単位取れれば更新となりますが、なるべく安く仕上げたいので、資格対策ドットコムの2,500円のコースをやってみようと思います。
もちろん最低15単位なわけであって、それ以上取得してもOKなわけです。
CFP試験につきましては、先日述べました通り、他の資格試験との日程の重複もあり、2014年6月に挑戦出来るよう調整中です。
引き続きまして、金融に関する知識をブラッシュアップしていきたいと思います。
では!

AFP更新カード

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

准ケアストレスカウンセラー認定試験受験!5

本日午前10時〜11時、定刻通りに「准ケアストレスカウンセラー認定試験」を在宅受験しました。
いわゆるマークシート方式ではなく、解答を解答用紙に記入する形でした。
と言っても、解答群から選択するので、自分で考えて記入する問題はありませんでした。
適切なものを選ぶもの、不適切なものを選ぶもの、穴埋め問題、○×問題などでした。
配点は分かりませんが、7割は余裕で取れているものと思われます。
万全を期すため、秒殺・瞬殺作戦は取らずにじっくりと試験問題に取り組みました。
試験終了後、問題用紙と解答用紙の2つを返信用封筒に入れて切手を貼って(140円)、昼過ぎにポストに投函しました。
公式テキストにはないような問題も随所にみられ、また、引っ掛けみたいな表現もいくつかみられましたが、べんちゃん的にはおそらくこれらの問題はなんとかクリア出来ているのではないかと思います。
いつ頃結果通知が来るのかは分かりませんが、10月下旬頃には結果が判明する予定です。
自信はありますので、結果を待ちたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

「ほめ達!」検定3級に緊急参戦か?5

現在、「ほめ達!」検定3級への検定参加を検討中です。
「ほめ達!」は1級〜3級までありますが、3級は本部主催、支部主催のどちらでも参加出来ます。
毎週のように開催されておりますし、内容もなかなか面白そうです。
ジャンル的にはメンタルヘルス系?といったところでしょうか?
今の時代、人を褒めるということはなかなか簡単なことではなくなりつつあります。
ですが、人を「褒める」ことで、その人のいい面を伸ばしてあげることは、仕事面においても、プライベート面においても大切なことではないでしょうか?
「褒める」ことに関心をお持ちの方は「ほめ達!」検定に挑戦してみてはいかがでしょうか。
認定証もしっかり発行されておられるようですし。
もちろん「叱る」ことも大切です。しかし、叱り方にもコツがあります。
叱り方に関心をお持ちの方は「叱り方検定」に挑戦してみてはいかがでしょうか。
本日はこのへんで。では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

医療関係特管責任者講習会受講へ!5

べんちゃんが狙っている次なる資格は「医療関係機関等を対象にした特別管理産業廃棄物管理責任者に関する講習会」です。
廃棄物処理法に定められている特別管理産業廃棄物を生ずる医療関係機関等における特別管理産業廃棄物管理責任者になろうとする方などに対し、特別管理産業廃棄物に係る管理全般にわたる業務を適切に遂行するために必要な知識を習得することを目的としています。
受講対象者は、医療関係機関等における特別管理産業廃棄物管理責任者の資格を取得されたい方、また特別管理産業廃棄物管理責任者の資格者で責任者として必要な専門的知識を習得しようとされる方などが対象となっていますが、直接電話して聞いてみたところ、特に制限はなく、気持ちさえあれば誰でも受講出来るようです。
すべての講義終了後、修了試験があり、合格すると「修了証」が交付されます。
大阪会場は2013年11月20日と2014年1月23日の2つがありますが、今のところ後者の日程で受講予定です。
医療系の知識は介護の現場においても役に立つことも多いです。
関心をお持ちの方はお住まいの開催地にて受講してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

洗濯ソムリエのご紹介!5

本日は「洗濯ソムリエ」資格を紹介させていただきたいと思います。
その中でも最も取得者が多いのが「ジュニア」洗濯ソムリエです。
■難易度・・・・・易しい(日常生活に役立つ豆知識程度)
■受験資格・・・賛助会員入会者(法人・団体は認められません)
■受験料・・・・・無料
■試験内容・・・洗濯絵表示の見方、素材の特徴、家庭洗濯の基本、アイロン掛けのポイント等
          ※主に「「ジュニア」」洗濯ソムリエRテキストからの出題
■試験方法・・・WEB上又は郵送によるテスト(ご自宅での受験)
          ※テキストを見ながら受験が可能です
認定証も発行されますので、関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

藤ノ木古墳検定合格!5

9月25日は藤ノ木古墳記念日です。
1985(昭和60)年のこの日、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発堀されました。
藤ノ木古墳は直径約48m、高さ約9mの円墳で、古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと考えられています。
1985(昭和60)年に第1次調査、1988(昭和63)年6月に国内の発掘調査史上初めてファイバースコープを使った石棺の内部調査が行われ、その年の10月8日に1400年ぶりに石棺の蓋が開かれました。
未盗掘で埋葬当時の姿がほぼそのまま残っており、当時の埋葬儀礼を解明する上で貴重な資料を提供したことで知られています。
そこで本日は、そんな検定あるのかと思いつつも「藤ノ木古墳検定」で検索したらヒットしました。
早速挑戦してみましたが、結果は6問全問正解して合格しました。
藤ノ木古墳ファンの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

西郷隆盛検定合格!5

9月24日は西郷隆盛の忌日(南洲忌)です。
そこで本日は西郷隆盛検定に挑戦してみました。
結果は9問全問正解して合格しました。
西郷隆盛ファンの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

サウジアラビア検定合格!5

9月23日はサウジアラビアの建国記念日です。
そこで本日は「サウジアラビア検定」に挑戦してみました。
結果は7問全問正解して合格しました。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ