べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2012年10月

第1回お肉検定!5

「お肉検定」とは、身近な食材「お肉」について、一般消費者の皆様にも正しい知識を身につけ豊かな食生活を是非とも味わっていただきたいとの理由で創設されました。
記念すべき第1回試験は平成25年2月9日(土)に実施されます。
受検級は「お肉博士1級」 と「お肉博士2級」であり、併願が可能です。
検定会場は、東京会場/名古屋会場/京都会場/福岡会場が予定されています。
願書申込受付期間は、平成24年10月1日(月)から11月30日(金)までとなっています(当日消印有効)。
検定料は1級が6,300円、2級が4,200円となっています。
試験科目は下記の5科目です。
(1) 家畜の生産及び食肉の製造
(2) 食肉の流通・小売・消費
(3) 食肉の加工品
(4) 食肉の衛生と品質
(5) 食肉の栄養と調理
問題は100題出題され、問題形式は、〇×式並びに5者及び3者択一式となっています。
合格者にはお肉博士認定証書が送られるほか、抽選でギフト券が贈呈されます。
詳細はHPよりご確認下さい。
お肉好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

とっとり企業検定マスターに認定!5

2012年9月8日にエントリーしていた「とっとり企業検定」については、既にHP上で検定マスターに認定されていたことは少し前から知っていましたが(副賞は当選ならず!)、認定証の到着はいつかな?と思っていたら、本日、日本海新聞社より大きな封筒が届きました。
同封されていた通知書によると、エントリーした人は702名、そして555名の方が「とっとり企業検定マスター」に認定されたとありました。
これで3連覇達成となりました。
来年度も4連覇目指して挑戦したいと思います。
では!

とっとり企業検定マスター

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

平成24年度宅地建物取引主任者資格試験受験!5

今年で○回目(○の中身はご想像下さい)の挑戦となる宅地建物取引主任者資格試験を予定通り同志社大学京田辺キャンパスにて受験してきました。
試験会場は昨年と同じ会場です。
昨年度は近鉄新田辺駅で下車して餃子の王将で昼食を摂り、およそ30分近く歩いて(運動を兼ねて)会場に到着しましたが、今年は自宅を早めに出て、興戸駅(京田辺駅の次の駅)で下車、午前11時過ぎでした。
そして少し早めの昼食を摂りました。
ちなみに丼屋(1階)で「本日のおすすめ」のカツ丼を注文しました(ちなみに2階は天下一品)。
そして再び上り坂を歩いて試験会場へ。
資格予備校の方が「直前チェック」みたいなのを配っておられましたが、私は受け取りませんでした。
早めに教室に入ってTAC宅建講座著の過去10年本試験問題集を最終確認していました。
試験は13時から15時までの120分間(中途退出は認められない)です。
今年も1問1問丁寧にマークしました。
時間をフルに使って解答したため、1度しか見直す余裕はありませんでした。
消しゴムは一度も使用していません(直感も大切)。
適切なものを選ぶ問題と誤っているものを選ぶ問題、正誤の個数を答える問題がありましたが、全体的な難易度は昨年よりは難しく感じました。
私の資格仲間も口を揃えて「難しい」と言っています。
今年の合格基準はべんちゃん予想では34点か35点で昨年の36点よりは下がるのではないかと思います。
結果発表は平成24年12月5日(水)の予定です。
今晩から解答速報をされる資格予備校が多いと思いますが、やはりページが重いと思いますので、落ち着いた頃にチラッと見てみたいと思います。
(※ちなみにユーキャン速報はこちら
あまり自信はありませんが、全力を尽くしましたので、結果を待ちたいと思います。
では!

同志社大学京田辺キャンパス平成24年度宅建試験会場








知真館1号館








いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

相続診断士資格試験CBT方式導入へ!5

相続診断士は、相続に関する広く多岐にわたる問題を理解し、一般の方への啓蒙活動を行います。
その中で、相続についてトラブルが発生しそうな場合には、できるだけ事前に弁護士、税理士、司法書士、行政書士などの専門家に橋渡しを行い、 問題の芽を早めに摘み取り、相続を円滑に進める『笑顔相続の道先案内』人として社会的な役割を担います。
(一般社団法人相続診断協会HPより)
CBT試験と言えば、漢検(ただし二級まで)・一種(二種)外務員資格試験(一般)・ITパスポート試験などがメジャーですが、この度『相続診断士資格試験』もこの仲間入りをしたことになります。
10月30日(火)から全国120箇所以上会場で実施されます。
受験料は36,750円となっていますが、これには基本テキスト・テキスト3時間講義DVD・受験料・資格認定料が含まれています。
当日の試験は、試験時間60分、選択問題60問となっています。
当然ながらテキスト等の持ち込みは出来ません。
超高齢社会が益々進行している日本においては、今後必要な資格になっていくかもしれません。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第1回不思議の国のアリス検定!5

日本出版販売株式会社が企画・運営、ハゴロモが協力、不思議の国のアリス検定運営事務局が主催する『第1回不思議の国のアリス検定』が2013年1月27日(日)に実施される運びとなりました。
今回実施されるのは、「白ウサギ級」であり、受験料は6,500円(税込)となっています。
昨日10月18日から申込が始まっており、12月21日(金)までが受付期間となっています。
マークシート形式(全80問・3者択一方式)であり、正答率60%以上は合格となっています。
ルイス・キャロル著「不思議の国のアリス」より出題、と書くと範囲が広いように感じる方も多いと思いますが、「白ウサギ級」は初級レベルとなっており、3択試験であることを考えても、何度か読んだことのある方にとっては合格することは難しいことではないと思います。
実施エリアは東京・名古屋・大阪となっています。
「不思議の国のアリス」ファンの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

統計検定のご紹介!5

10月18日は「統計の日」です。
1879(明治12)年9月24日(新暦10月18日)、府県物産表に関する太政官布告が公布されました。
国民に統計の重要性を知ってもらうための記念日であり、1973(昭和48)年7月3日の閣議で決定されました。
そこで本日は「統計検定」をご紹介したいと思います。
「統計検定」とは、統計に関する知識や活用力を評価する全国統一試験です。
1級〜4級までと統計調査士、専門統計調査士、国際資格の種別があります。
2011年に開始された比較的新しい検定試験であり、直近では11月18日(日)に実施されます。
既に申込期間受付期間は終了していますので、次回は2013年5月頃に国際資格が実施されるかもしれません。
HPでは各級の問題例を見ることが出来ますので、統計に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

漢検1級受検票到着!5

10月28日(日)に実施される漢検1級の受検票がようやく到着しました。
最終日に申し込んだので、受検票がいつもより遅めに手元に届いたような気がします。
試験会場は毎度お馴染の龍谷大学深草学舎です。
漢検1級対策用の問題集4冊は通算で350周目に突入しており、一字一句完璧に覚えており、これ以上やることがありません。
何回やっても200点満点、あるいは全項目満点です。
ただ、熟語の組み合わせや故事・諺・類義語・対義語・熟字訓等は無数にありますので、出題頻度の高いものから覚えていっています。
試験日当日はケアレスミスのないように頑張って、是非リベンジを果たしたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

認知症資格ダブル受験へ!5

12月9日(日)の予定がなかなか決まっていませんでしたが、午前中に「認知症ライフパートナー検定試験」基礎検定を、午後から「認知症ケア指導管理士(初級)」を受験することに決めました。
近いうちに出願手続きをする予定です。
ともに民間資格ではありますが、注目度が上がっている資格でありますので、挑戦してみることにしました。
なお、「認知症ケア専門士」は実務経験が3年以上ないと受験出来ませんので、こちらの方は受験資格を得次第挑戦してみる予定です(残り2年の経験が必要)。
認知症関連の資格でメジャーなものは上記3つくらいしかありません。
福祉関係の仕事をされている方はこの資格を取得することにより、いろいろアピール出来るのではないかと思います。
「認知症」に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

PS お住まいの地域の「認知症サポーター養成講座」に参加されてみるのもいいかもしれませんね。

※8月24日、厚生労働省老健局は「認知症高齢者の日常生活自立度」II以上の高齢者数についてを公表した。
これによると、当該高齢者数は3年後の2015年には345万人、8年後の2020年には410万人になるとしている。
実に、65歳以上高齢者の10人に1人が認知症との推計結果が出ています。

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

第2回Web京都検定(世界遺産編) !5

本日ご紹介するのは第2回Web京都検定(世界遺産編)です。
世界遺産条約採択40周年記念最終会合が2012年11月に京都で開催されます。
これを受け、世界遺産「古都京都の文化財(京都市・宇治市・大津市)」の関係自治体、経済団体等で実行委員会を設立し、最終会合への支援、世界遺産や京都等の魅力の国内外への発信等を目的として記念事業を実施します。
その一環としてWeb京都検定が実施されています。
第1回目は私も知らなかったのですが、2012年7月20日(金)〜2012年8月27日(月)の期間をもって既に終了しています。
この検定は12月9日(日)に実施される京都・観光文化検定試験とは違います。
個人的にはたとえ期間限定でもリンクぐらい貼ればよいのではないかと思います。
第2回Web京都検定(世界遺産編)は2012年10月12日(金)〜2012年11月19日(月) まで開催されています。
べんちゃんは早速全10問の解答を完了して送信しました。
全問(10問)正解者の中から抽選で各回50名計100名様に次のいずれかの賞品がプレゼントされます。
A賞 京都・二条城WAONカード
1,000WAONポイント(1,000円相当)付
B賞 トラフィカ京カード
1,000円券(利用額1,100円)
抽選に強いべんちゃんは果たして当選するでしょうか?
ちなみにこの10問はすべて過去問からの出題となっているようです(べんちゃん調べ)。
京都ファンの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

【第1回日本城郭検定スピンオフ企画】 忍城検定合格!5

本日は日本出版販売株式会社のサイトより【第1回日本城郭検定スピンオフ企画】 忍城検定に挑戦してみました。
無料で受験することが出来ます。
全5問四者択一で全問正解で合格となります。
2012年11月16日(金)までweb受験が可能です。
合格者の中から抽選で下記の賞品がプレゼントされます。
特別賞 野村萬斎さんサイン入り!映画「のぼうの城」プレスシート 5名様
A賞 映画「のぼうの城」ポスター 5名様
B賞 映画「のぼうの城」特製でくのぼう(ツボ押し棒) 30名様
べんちゃんは5点満点中5点を獲得し一発合格しています。
特に認定証等はありませんが、関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!
忍城検定合格



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ