べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2012年07月

「伊豆半島ジオ検定2012」半分解答完了!5

2012年7月1日〜8月31日(必着)まで開催されている「伊豆半島ジオ検定2012」ですが、なかなか仕事が忙しく、7月18日の時点から進捗していませんでしたが、なんとか全50問中の半分にあたる25問の解答を完了しました。
まだ、1ヵ月近くあるので、少しでも高得点を目指して1日1問ペースで頑張っていきたいと思います。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

梅干し検定合格!5

7月30日は「梅干の日」です。
和歌山県みなべ町の東農園が制定しました。
「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せから来ています。
そこで本日は「梅干し検定」に挑戦してみました。
結果は10問全問正解して合格しました。
梅干し好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

手話技能検定3級結果発表!5

去る7月1日に受験し、今回はあまり自信がないと言っていた手話技能検定3級でしたが、昨日仕事から帰ると1通の封書が届いていました。
この検定試験は合否にかかわらず封書で来るので中身を見ないと結果は分かりません。
おそるおそる中身を見てみると、案の定、「不合格」の文字が記載されていました。
結果は64点で合格基準の80点からはかなり乖離があるため惜しくもなんともありませんでした。
偏差値は33.9、平均点は82.13点(高っ!)と記載されていました。
現在のところ、次回試験(11月4日)はなんとか受けられそうな雰囲気ですので、3級試験リベンジに向けて頑張っていきたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

ことわざ検定3級受検票到着!5

8月5日(日)に実施される「ことわざ検定3級」の受検票が到着しました。
試験会場は大阪商業大学です。
3級試験では既に学んだ4級〜6級のことわざの別の言い回しも出題対象になりますが、そのあたりは特に勉強しなくても得点は稼げると思います。
強いて言えば「郷土ことわざ」が合格への鍵となると思われます。
「新語ことわざ」は今までテレビ・雑誌・新聞等によく取り上げられたものが出題されるでしょうから、そんなに難しいものは出題されないのではないかと思います。
70%以上の正解で合格となるわけですから、もちろん高得点は狙いますが、合格するための労力は極力最少にしたいと思います。
試験日当時のブログを楽しみにしていただければと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

自転車検定のご紹介!5

自転車による事故や走行マナーが問題となる中、クイズ形式で自転車の交通ルールを学べる「自転車検定」が始まった。
自転車政策に関する調査、提言を行っているNPO法人自転車活用推進研究会(東京)が主催し、インターネットを通じて自宅などからいつでも受検できる。
検定では、「法律上、自転車はどのように定義されているか」「自転車で歩道を通行中、歩行者と接触事故を起こしたら運転者はどうすべきか」といった問題に四者択一で答える。
自転車の維持管理や歴史などについての設問もある。
全50問。正解8割以上が合格。
解答はすぐ採点され、解説のページで正しい知識を学べる。
(7月26日読売新聞より一部引用)
ということで、早速HPを覗いてみました。
べんちゃんはHPで「お試し検定」に挑戦してみました。
結果は5問全問正解することが出来ました。
本試験の受験料は初級が1,050円、中級が2,100円(いずれも税込み)となっています。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

不覚!二級ボイラー技士試験突破ならず!5

去る7月12日に実施された二級ボイラー技士試験の合格発表が近畿安全衛生技術センターのHP上で本日ありましたが、残念ながらべんちゃんの受験番号はありませんでした。
機会があればまた来年の出張試験にでも挑戦したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

かき氷検定合格!5

7月25日は「かき氷の日」です。
日本かき氷協会が制定しました。
七(な)2(ツー)五(ご)でかき氷のかつての名前「なつごおり」(夏氷)の語呂合せと、この日に日本の最高気温が記録されたことからきています。
そこで本日は「かき氷検定」に挑戦してみました。
結果は4問全問正解して合格しました。
かき氷好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

劇画検定合格!5

7月24日は「劇画の日」です。
1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊しました。
白土三平の『カムイ伝』を始め、水木しげる、つげ義春等が登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になったことを記念しています。
そこで本日は「劇画検定」に挑戦してみました。
結果は4問全問正解して合格しました。
劇画好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

平成24年度宅地建物取引主任者資格試験出願完了!5

平成24年度宅地建物取引主任者資格試験の出願を完了しました。
午前中にジュンク堂書店に行って願書を頂いて帰宅後に記入、写真はあらかじめ用意してあったため、午後一番で郵便局にて払い込み、そのまま簡易書留にて送りました。
本年の試験会場は昨年と同じく(ここ数年同じ会場で固定されているようです)同志社大学京田辺キャンパスです。
しっかりと計画を練って今年こそはリベンジを達成したいと思います。
ちなみにジュンク堂書店で購入した本はこれこれです。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ

下駄検定合格!5

7月22日は「下駄の日」です。
全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。
7は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように7がよく使われることから。
22は下駄の跡が「二二」に見えることからきています。
そこで本日は「下駄検定」に挑戦してみました。
結果は5問全問正解して合格しました。
関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへ
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ