5月23日に急遽申し込んだ二級ボイラー技士試験の受験票が早くも本日到着しました。
本試験は7月12日(木)に京都市勧業館みやこめっせで実施されます。
二級ボイラー技士試験は毎回同じような問題が繰り返し(多少捻ってありますが)出題されます。
よって過去問の演習が合格への捷径だと思います。
ただ、やみくもに問題と解答だけ暗記しても意味がないので、比較的解説が充実していると思われるこの本1冊で勝負することにしました。
実際の過去問はネット上から拾うことは可能ですので、あえて過去問だけを解説した問題集の購入はしませんでした。
7月は1日(日)に手話技能検定3級、8日(日)に福祉住環境コーディネーター2級の予定を入れており、2級ボイラー技士試験で当月3つ目の資格試験になります。
是非とも3連勝を達成して秋以降の試験(国家資格中心)に弾みをつけたいと思います。
なお、その前6月17日(日)にリベンジ受検する漢検1級は順調に仕上がっており、かなり合格に近付いていると思います。
毎日が勉強であり、新しい発見があります。
とにかく全力を尽くして頑張っていきたいと思います。
では!
いつも応援ありがとうございます。

本試験は7月12日(木)に京都市勧業館みやこめっせで実施されます。
二級ボイラー技士試験は毎回同じような問題が繰り返し(多少捻ってありますが)出題されます。
よって過去問の演習が合格への捷径だと思います。
ただ、やみくもに問題と解答だけ暗記しても意味がないので、比較的解説が充実していると思われるこの本1冊で勝負することにしました。
実際の過去問はネット上から拾うことは可能ですので、あえて過去問だけを解説した問題集の購入はしませんでした。
7月は1日(日)に手話技能検定3級、8日(日)に福祉住環境コーディネーター2級の予定を入れており、2級ボイラー技士試験で当月3つ目の資格試験になります。
是非とも3連勝を達成して秋以降の試験(国家資格中心)に弾みをつけたいと思います。
なお、その前6月17日(日)にリベンジ受検する漢検1級は順調に仕上がっており、かなり合格に近付いていると思います。
毎日が勉強であり、新しい発見があります。
とにかく全力を尽くして頑張っていきたいと思います。
では!
いつも応援ありがとうございます。

