べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2012年04月

永井荷風検定合格!5

4月30日は小説家・随筆家の永井荷風の1959年の忌日(荷風忌)です。
そこで本日は「永井荷風検定」に挑戦してみました。
結果は勘も冴えて8問全問正解して合格しました。
荷風ファンの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

羊肉検定合格!5

4月29日は「羊肉の日」です。
北海道のジンギスカン食普及拡大促進協議会が2004年に制定しました。
四(よ)二(に)九(く)で「ようにく」の語呂合せから来ています。
そこで本日は「羊肉検定」に挑戦してみました。
結果は10問全問正解して合格しました。
羊肉好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

掃検(掃除検定)のご紹介!5

掃除検定とは日本掃除能力検定協会が主催する検定試験であり、6月9日(土)に実施されます。
願書受付は5月26日(土)までとなっています。
掃除能力検定士5級のみ実施されますが、5級はパーソナル・コースのレベルで、掃除の6大要素について、掃除の7つの作業動作について、作法としての掃除についてを 学び、筆記試験のみで実技試験はありません。
受験料は2800円で、すみだ産業会館9階第1会議室が会場になっています。
出題形式・・・・多肢選択式問題
出題数・・・・・・50題 試験時間 60分
合格基準は100点満点中70点以上を合格とします。
試験の内容
1.知識としての掃除 15問
2.技能としての掃除 15問
3.作法としての掃除 10問
4.掃除用語・用具集 10問
となっています。
「掃除」はどの業種でも日々行うことではありますが(外部委託しているところもあります)、清掃業界をはじめ、外食産業・美容業界・ホテル業界・不動産取引業界などでも注目されています。
次回でまだ2回目の開催であり、直ちに就職に有利になるとかいうレベルではありませんが、アピール材料にはなり得ると思います。
掃除好きの方は受験してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

第一回日本城検定のご紹介!5

C.H.K(大阪市西成区)は、このほど、「NPO法人(認証申請中)歴史のかたりべ(京都市中京区)とともに、歴史・日本史ファン(特にお城ファン)向けの新しい検定試験「日本城検定」(監修・小和田哲男静岡大学名誉教授)を発足させ、申込受付を開始した。
申込締切日は、7月20日。
「第1回日本城検定」は、9月1日に開催する。
受験料は、初級4000円、中級6000円、併願9000円。
歴史のかたりべ会員の受験料は、初級3500円、中級5000円、併願7500円。
(産経関西4月27日)
ということで、早速HPを確認してみました。
試験時間は初級・中級ともに90分で、マークシート方式4択100問です。
合格基準は初級が70%、中級が80%以上の正解となっています。
試験会場は関東会場と関西会場があり、現在のところ大正大学と大阪商業大学が予定されています。
6月29日(金)までに申込みをされた方には特典としてオリジナル小冊子がプレゼントされます。
お城に関する検定試験としては、クイズ犬山城検定名古屋城検定が有名ですね。
お城好きの方は受験してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

七人の侍検定合格!5

4月26日は「七人の侍の日」です。
1954年のこの日、黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開されたことを記念しています。
そこで本日は「七人の侍検定」に挑戦してみました。
結果は4問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

福祉住環境コーディネーター2級受験検討中!5

福祉住環境コーディネーター検定試験の受験申込が昨日4月24日から開始されました。
5月23日(水)まで受付しています(試験日は7月8日)。
現在3級のべんちゃんは2級の受験を前向きに検討中です。
一般的に福祉系資格は受験資格に制限が多く、誰でも挑戦出来てかつ商工会議所主催という知名度のあるのはこの資格くらいです。
試験時間は13時30分〜であり、時間的には午前中に全経簿記1級(会計・工業簿記)を受験することも可能ですが、「二兎を追うものは一兎も得ず」となってはいけないので、全経簿記の方は今回は見送る公算が大きいです。
同日実施の知的財産管理技能検定2級は試験時間が被るため、残念ながら今回も受験出来ません。
なるべく早めに受検したいとは考えています。
福祉住環境コーディネーター2級試験対策としては、現在は過去問の演習をしているところです。
公式テキストは分厚く、これを覚えるのも効率が悪いので、参考程度に見ている程度です。
いずれにせよ、早めに決断し、7月8日(日)に受ける試験は必ず合格したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

植物学検定合格!5

4月24日は「植物学の日」です。
文久2(1862)年旧暦4月24日、植物分類学者の牧野富太郎が高知県佐川町の豪商の家に生まれ、94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やして、新種・変種約2500種を発見・命名し、「植物学の父」と呼ばれたことに由来しています。
そこで本日は「植物学検定」に挑戦してみました。
結果は4問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

地ビール検定合格!5

4月23日は「地ビールの日」です。
日本地ビール協会を中心とする「地ビールの日選考委員会」が1999年に制定、2000年から実施されています。
日付は公募により選定されました。
そこで本日は「地ビール検定」に挑戦してみました。
結果は5問全問正解して合格しました。
地ビール好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

サトウキビ検定合格!5

毎年4月の第4日曜日は「さとうきびの日」です。
そこで本日は「サトウキビ検定」に挑戦してみました。
結果は10問全問正解して合格しました。
サトウキビ好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

難読漢字・魚へん(上級)合格!5

本日は「難読漢字・魚へん(上級)」に挑戦してみました。
結果は10問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ