べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2012年02月

ニンニク検定合格!5

閏年(うるうどし)の今日は2月29日ですが、同時に「ニンニクの日」でもあります。
ニンニクの生産量日本一の青森県田子町(たっこまち)が実施しています。
それとは別に、ニンニクを使用した健康食品を販売する株式会社健康家族も制定しています。
もちろん「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せから来ています。
そこで本日は「ニンニク検定」に挑戦してみました。
結果は8問全問正解して合格しました。
ニンニク好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

ビスケット検定合格!5

2月28日は「ビスケットの日」です。
全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定し、翌年から実施しています。
1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学ぶ為に長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵が、同藩の萩信之助に、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送りました。
これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされています。
また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせているそうです。
そこで本日は「ビスケット検定」に挑戦してみました。
結果は9問中7問正解して合格しました。
ビスケット好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

全経簿記2級合格!5

去る2月19日(日)に受験した全経簿記2級の合否結果通知が本日届きました。
1週間以内に発表となっていましたので、今日かな?と思っていたら案の定今日でした。
結果は80点と予想より少し高く、合格していました。
次回日程があえば、全経簿記1級(会計・工業簿記)に挑戦します。
現在、1級試験については傾向と対策を分析中です。
さて、間もなく3月ですが、べんちゃんの3月の試験の予定は3月11日(日)の建設業経理士2級試験のみです。
以降は5月20日(日)の測量士補試験まで予定はありません。
それまでに面白い資格・検定があれば挑戦するとは思いますが…
その建設業経理士2級ですが、順調に仕上がっています。
うまくいけば満点合格も視野に入ってきていますが、目標はあくまでも合格です。
建設業特有の勘定科目もありますが、これには慣れるしかないと思います。
なお、この試験の合格への近道は2級に関しては過去問を(過去10回分)徹底して繰り返せば事足ると思います。
べんちゃんは既に完全に理解しております。
こちらの方の合格も乞うご期待!
日商簿記2級につきましては、次回試験(平成24年6月10日)を視野に入れています。
いずれにせよ、いつまでも会計系資格は苦手と言ってられませんので、玉砕覚悟で行けるところまで行ってみたいと思います。
最後に、写真にありますように、合格証書の交付は3月26日〜となっています。
受け取りに行きましたらまたupさせていただきたいと思います。
本日はこのへんで。では!

全経簿記2級合格通知(横)全経簿記2級合格通知









いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

『考福学チャレンジ検定』、解答完了!5

2月22日に紹介させていただいたばかりの第5回『考福学チャレンジ検定』ですが、毎日10問ずつ解答しては保存しておりましたが、本日は仕事が休みのため一気に残りの問題をこなしてつい今しがた全解答を終えました。
合格基準の80点(50問中40問以上の正解が必要)には楽に到達しているものと思われます。
べんちゃんの5連覇達成は間違いないところでしょう。
合格証が届きましたらまたupさせていただきたいと思います。
3月11日(日)まで挑戦出来ますので、福井の魅力を再発見したい方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

新春とつか検定「教授」に認定!5

本日、横浜市戸塚区役所(区政推進課広報相談係)から封筒が1通届きました。
ご当地検定ゲッターのべんちゃんも今回ばかりは???と思いましたが、封筒を開封してやっと思い出しました。
今年1月9日に電子申請にて回答を完了していた「新春とつか検定」の結果と認定証が同封されていました。
結果は25問中1問間違えて24問の正解で「教授」と認定されました。
不正解となったのは、一番自信がなかったQ17の「戸塚駅前に建設している、新しい区役所を含む公益施設は、何階建てでしょう。」という問題。
選択肢的には1と3のどちらかの可能性が高いと思っていましたが、いろいろ調べてみると2の「地下1階地上5階建て」の公益施設(と言ってもいろんな公益施設がありますが…)がヒットしたので勝負を賭けましたが別の施設だったようです。
同封されていた通知文には、抽選の結果、副賞については残念ながら当選しなかった旨の文面がありましたが、当然ながら満点(25点)合格者が優先でしょうから仕方ないところだと思います。
今後も「とつか検定」に注目して、積極的に挑戦していきたいと思います。
では!

新春とつか検定「教授」認定証

新春とつか検定通知文






いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

月光仮面検定合格!5

2月24日は「月光仮面登場の日」です。
1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始ったことを記念しています。
そこで本日は「月光仮面検定」に挑戦してみました。
べんちゃんは再放送で少し見ていた程度であまり詳しくありません。
むしろ私より上の世代の方の方がお詳しいかと思いますので、月光仮面ファンの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

風呂敷検定合格!5

2月23日は「風呂敷の日」です。
京都ふろしき会が制定しました。
「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せから来ています。
そこで本日は「風呂敷検定」に挑戦してみました。
結果は6問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「考福学チャレンジ検定」始まる!5

今年で5回目を迎える「考福学チャレンジ検定」が平成24年2月21日(火)〜3月11日(日)の期間実施されることとなりました。
福井の歴史、文化、自然、産業、観光、食など、 他県にはない特徴や魅力について出題されます。
昨年度(平成23年度)は2月13日が開催最終日でありましたが、平成24年度(今回の検定)は昨年度末からも告知がなく、また、平成24年2月中旬になっても変化がなかったため、「今年は休止か?」と少し気を揉んでいましたが、少しは安心しました。
今年で5連覇がかかりますが、例年似たような問題も出題されていることから、少し勉強すれば合格基準点には達するのではないかと思います。
(100点満点中80点以上で合格となります)
全部で50問あり、3択式となっています。
合格者特典としましては、合格証の発行及び抽選で30名の方に、福井の魅力を詰め込んだすてきな賞品を進呈してくださるとのことです。
関心を持たれた方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

第3回多賀城・七ヶ浜「わがるすかぁ?」検定解答送信完了!5

2月1日〜29日まで開催されている第3回多賀城・七ヶ浜「わがるすかぁ?」検定ですが、全50問の解答を終了し、送信を完了しました。
今年で3連覇がかかっていますが、合格基準の40問はクリアしていると思われます。
どうしても分からなかった問題が3問ありましたが、そこは勘で答えました。
最後の50問目のみ記述式ですが、それ以外は3択です。
合格発表は3月15日の予定です。
今年はどんなデザインの合格証が送られてくるか楽しみです。
まだ受験されておられない方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

漢検1級惨敗!5

去る1月29日に実施された漢字検定1級の合格発表(合否結果サービス)がHP上であり、必要事項を入力してクリックしたところ「合格まであと43点です」と表示されました。
最低でも6割(120点)はあると思っていましたが、結果は117点ということになります。
平成23年度第2回試験(棄権)を仮に受検したと仮定した時でさえ123点はありましたので、実力的にはあまり変わっていなかったということでしょうか?
市販されている1級用問題集はほぼ完全に暗記しましたし、難読漢字の本を読んだり、漢検四字熟語辞典を可能な限り暗記しましたが、通用しませんでした。
現在判明しているのは点数のみですので、検定結果通知が届いてから詳細に分析したいと思います。
おそらく配点の大きい四字熟語と文章題で大きく点数を落としていると思われます。
また、対義語・類義語もかなり減点されていることでしょう。
それ以外は少しずつ減点されたものが累積したものと思われます。
結果発送は2月29日の予定となっています。
しっかりと敗因を分析して平成24年度第1回試験ではリベンジを達成したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ