べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2011年10月

ハロウィン検定合格!5

本日10月31日は「ハロウィン」です。
そこで本日は「ハロウィン検定」に挑戦してみました。
結果は7問中6問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

卵かけご飯検定合格!5

10月30日は「たまごかけごはんの日」です。
島根県雲南市の「日本たまごかけごはん楽会」が制定しました。
そこで本日は「卵かけご飯検定」に挑戦してみました。
結果は8問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

おしぼり検定合格!5

10月29日は「おしぼりの日」です。
全国おしぼり協同組合連合会が2004(平成16)年に制定しました。
10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)の語呂合せで、「手を拭く」の意味です。
昨年は別の「おしぼり検定」に挑戦しましたが、今年はけんてーごっこの方の「おしぼり検定」に挑戦してみました。
結果はもちろん合格しました!
前者はわずか1問しかありませんが、合格率が低いので注意してお答え下さい。
後者は2問ですが、簡単だと思います。
おしぼり好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!





いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

漢検1級、仮に受検していたら撃沈だった!5

先日、仕事の為受検を見送った漢字検定1級ですが、本日郵便にて今回の試験問題と模範解答が到着しました。
時間を決めて早速チャレンジして即採点してみました。
その結果は・・・
123点で撃沈でした。
最初の漢字の読み30問(1問1点)が15点しかないようでは話になりませんね。
得意のはずの熟字訓・当て字でも、かなへび(蛇舅母)・よたか(怪鴟)が読めませんでした。
四字熟語も私が所持している問題集にもほとんど載っておらず、20点中10点と半分しか取れず、意味に至っては5問中1問正解(2点)という惨敗ぶり。
諺・故事成語は8割方正解しましたが、文章題は6割くらいの正解率でした。
対義語・類義語も難しかったですね。
その他の部分ですが、パソコンで漢字変換するのも時間がかかるので(笑)、割愛します。
四字熟語に関してはやはり「四字熟語辞典」を暗記するしか道がなさそうですね!
(私は保有していないので購入を検討中)
今回は未受験なので敗戦にはなりませんが、事実上のリベンジを来年1月29日(日)に実行したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

吉田松陰検定合格!5

本日10月27日は吉田松陰の安政6(1859)年の忌日(松陰忌)です。
そこで本日は「吉田松陰検定」に挑戦してみました。
7問中6問以上の正解で合格となりますが、べんちゃんは7問全問正解して合格しました。
吉田松陰ファンの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

青汁検定合格!5

10月26日は「青汁の日」です。
アサヒ緑健が制定しました。
10をアルファベットのIOに見たてて「青」と読み、26を「汁」と読む語呂合せから来ています。
そこで本日は「青汁検定」に挑戦してみました。
わずか3問しかありませんが、全問正解して合格しました。
青汁好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

島原の乱検定合格!5

1637(寛永14)年の10月25日に島原の乱が勃発しました。
そこで本日は「島原の乱検定」に挑戦してみました。
結果は6問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

文鳥けんてー合格!5

10月24日は「文鳥の日」です。
10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合せから来ているようです。
そこで本日は、いつものけんてーごっこのサイトより「文鳥けんてー」に挑戦してみました。
結果は全9問中全問正解して(ほとんど勘ですが・・・)合格しました。
文鳥好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

2011年「今年の漢字」を大胆予測してみた!5

本日10月23日(日)は漢字能力検定が全国各地で開催されました。
私は仕事の関係で受検出来ませんでしたが、2012年1月29日(日)の挑戦に向けて動き出しているところです。
さて、本日は11月1日から応募受付が開始されている(〜12月5日必着)2011年「今年の漢字」をべんちゃんなりに大胆予想してみることにしました。
過去の今年の漢字を見れば分かりますが、これまでに同じ漢字1字が採用されたことがないので、この傾向は続くのではないかと思います。
仮に初めて同じ漢字が採用されるとするならば、「震」か「災」が有力であると思われます。
東日本大震災や台風の直撃による影響が現在も続いているためです。
違う漢字が採用される場合の私の予測は「節」か「絆」か「水」が有力ではないかと思います。
「被害・災害・水害」等の「害」もあるかもしれません。
今年は東日本大震災という未曽有の大災害のインパクトは想像以上に大きいため、プラスかマイナスかで言えば、マイナス的な漢字が来るのではないかと予想しています。
震災後の電力需要逼迫による節電要請を始め、世界ではビン・ラディン、カダフィー大佐の死亡、中東各地(チュニジア・エジプト他)の政変によって新しい時代の節目を迎えたこと、日本ではTPP参加の議論がなされていたり、新総理の野田氏により、日本は新時代に突入するかもしれません。
そういう意味で「節目」の「節」を真っ先に考えました。
次に、「絆」についてはあらためて説明の必要はないと思いますが、震災関連で人と人との絆の大切さを感じましたし、なでしこジャパンの国民栄誉賞受賞(女子サッカーワールドカップ優勝)は国民に大きな夢と感動を与え、日本中が1つになりました。
「水」に関しては、今回の震災では建物倒壊による圧死よりも津波による被害が大きかったこと、相次ぐ台風上陸による被害、タイ国全土にわたる浸水被害などが挙げられます。
2012年はどんな1年になるか分かりませんが、少なくとも今年よりは良くなり、プラス的要素を含む漢字が選ばれることを願ってやみません。
2011年度の「今年の漢字」は12月12日の「漢字の日」に清水寺にて森貫主により揮毫される予定です。
本日はこのへんで。では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

時代祭検定合格!5

本日は京都三大祭りの一つである「時代祭」の開催日です。
しかしながら、雨の懸念があるため23日に順延されました。
(実際に雷を伴う雨でした)
23日に行われる場合も、午前9時に神幸列が平安神宮を出発して京都御苑に向かいます。
時代行列は正午に御苑を出発し、先頭は午後2時半ごろに平安神宮に到着する予定となっています。
なお、時代祭は1895(明治28)年に始まりましたが、時代行列はこれまでに延期と順延が計12回、中止は10回あったそうです。
明日は京都は曇りの予報ですが、午後からは回復に向かうそうですので開催されることを祈りたいところです。
本日は「時代祭検定」に挑戦してみました。
結果は6問全問正解して京都人として意地を見せ合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ