べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2011年09月

くるみ検定合格!5

9月30日は「くるみの日」です。
長野県東御市などのくるみ愛好家が制定しました。
「く(9)るみ(3)はまるい(0)」の語呂合せから来ているようです。
そこで本日は「くるみ検定」に挑戦してみました。
結果は勘も冴えて10問全問正解することが出来ました。
くるみ好きの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

招き猫検定合格!5

9月29日は「招き猫の日」です。
日本招き猫協会が制定しました。
「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)の語呂合せから来ています。
この日を中心に、伊勢の「おかげ横丁」の招き猫まつり等、全国各地で記念行事が開催されます。
そこで本日は「招き猫検定」に挑戦してみました。
結果は8問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「万里一空」大関・琴奨菊誕生!5

日本相撲協会は28日午前、東京・国技館で九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)の番付編成会議と臨時理事会を開き、東関脇琴奨菊(27)=本名菊次(きくつぎ)一弘、福岡県出身、佐渡ケ嶽部屋=の大関昇進を決めた。
琴奨菊は「謹んでお受けいたします。大関の地位を汚さぬよう、万理一空(ばんりいっくう)の境地を求めて日々努力、精進いたします」と口上を述べた。
(朝日新聞9月28日より一部抜粋)
この四字熟語は、宮本武蔵の「五輪書」の中にある「山水三千世界を万里一空に入れ、満天地とも攬る」という一節から取ったものであり、「常に冷静な気持ちを保って事にあたるという、状態にあるべき」というのが本来の意味のようですが、現在では、空は一つという解釈もなされ、一つの真理や目標に向かって精進し続けていくという意味で使われることが多いようです。
そこで本日は、力士の口上で述べられた四字熟語を調べてみました。
1993年1月 貴ノ花 不撓不屈 横綱昇進時は「不惜身命」
1993年7月 若ノ花 一意専心 横綱昇進時は「堅忍不抜」
1994年1月 貴ノ浪 勇往邁進
2000年3月 武双山 正々堂々
2002年7月 朝青竜 一生懸命
2006年3月 白鵬   全身全霊 横綱昇進時は「精神一到」
2007年7月 琴光喜 力戦奮闘
2008年11月 日馬富士 全身全霊
※栃東「努力精進」など 
なお、大関・横綱昇進でも「相撲道に精進し・・・」のように四字熟語を使われない力士もおられます。

皆さんの好きな四字熟語、勇気を奮い立たせる四字熟語は何ですか?
本日はこのへんで。では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「あいち食育いきいき検定2011」オータムチャレンジ合格!5

先日合格した「あいち食育いきいき検定2011」のサマーチャレンジですが、本日は「オータムチャレンジ」に挑戦してみました。
なかなか難しく、3回目の挑戦で全25問中20問正解して合格しました。
ちなみに一般コース受検者278人中、第111位ですと表示されました。
2期連続合格しましたので「2つ星賞」獲得です!
抽選で何か当選すればいいですね!
オータムチャレンジは平成23年12月9日(金)まで開催しています。
まだチャレンジされておられない方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
なお、ウィンターチャレンジは、平成23年12月19日(月)〜平成24年3月9日(金)の開催予定となっています。
多分、開始時期を自分でも忘れてしまいそうですが、是非チャレンジして「3つ星賞」を獲得したいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

プルーン検定合格!5

毎月26日は「プルーンの日」です。
そこで本日は「プルーン検定」に挑戦してみました。
結果は7問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

介護検定合格!5

9月25日は「旧介護の日」です。
「がんばらない介護生活を考える会」が2005(平成17)年に制定しました。
2008(平成20)年に政府が11月11日を「介護の日」と定めたことから、それ以降は同会でもこの日に活動を行っています。
そこで本日は「介護検定」に挑戦してみました。
内容は少し古いですが、6問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
ちなみに「介護検定」というサイトもありますので、あわせて挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

みどりの窓口検定合格!5

9月24日は「みどりの窓口記念日」です。
1965(昭和40)年のこの日、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置されたことを記念しています。
そこで本日は「みどりの窓口検定」に挑戦してみました。
結果は7問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

海王星検定合格!5

9月23日は「海王星の日」です。
1846年のこの日、ベルリン天文台のガレが海王星を発見したことを記念しています。
そこで本日は「海王星検定」に挑戦してみました。
結果は勘も冴えて8問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「ダイオキシン類検定」合格!5

本日は「ダイオキシン類検定」に挑戦してみました。
結果は5問全問正解して合格しました。
本番の国家試験は10月2日ですが、頑張りたいと思います。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうかあ。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

試験に出ない画数の多い漢字!5

現在、漢字検定1級の学習をしていて33画の「麤」という字に遭遇しました。音読みでは「そ」、訓読みでは「あら-い、はな-れる」と読みます。
異体字として「麁」もあります。
参考までにPC上で表示できる「JIS漢字」では、「驫」と「鸞」が最高(30画)です。
そこで本日は興味本位で画数が多いものを調べてみました。
先に言っておきますが、これらの漢字は漢字検定1級には絶対に出題されません。
漢字マニアの方なら知っておいていいかもしれませんね。
まずは、これ。
たいと2たいと1おとど、たいと、だいと






「おとど、たいと、だいと」などと読みます。
組み合わせや字体が微妙に違いますが、「雲と龍が3つずつ」であるという点では同じです。
続いてはこの漢字。
てつ、てち


「テツ、テチ」と読み、「口数が多い、うるさい」といった意味です。
どんどんいきます。
おおいちざ



これは「おういちざ、おおいちざ」と読み、大勢の中で吐くことだそうです。
続いてはこの漢字。
せい


「セイ」と読みますが、意味は義未詳(意味不明)だそうです。
意味がないのに漢字を作るな!というツッコミも飛んできそうですが…
引き続いてこの漢字。
鼻がつまる




音読みで「ノウ」、訓読みで「鼻がつまる」と読むそうです。
最後に究極的な漢字がこれ!

田田田田田田
回回回回回回
田田田田田田
田田田田田田
回回回回回回
田田田田田田 

128画で「雷を4つ並べた漢字(ホウ・ビョウ)」の古字、意味は「雷の声、音」だそうです。
他にも画数の多い漢字は多数存在します。
漢字好きの方は息抜きに覚えてみてはいかがでしょうか。
えっ!息抜きにならない?
これまた失礼致しました。
本日はこのへんで。
では!

<参考資料>
Yahoo!知恵袋、漢字部屋、その他各種サイト

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ