べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2011年07月

パラグライダー検定合格!5

7月31日は「パラグライダー記念日」です。
1988年のこの日、北九州市で第1回パラグライダー選手権が開かれたことに由来しています。
そこで本日は「パラグライダー検定」に挑戦してみました。
結果は7問中6問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「家庭の省エネエキスパート検定」のご紹介!5

省エネルギーセンター(ECCJ)は、地域や企業で省エネを積極的に進める人材を発掘・育成するため、「家庭の省エネエキスパート検定」を始める。
東日本大震災後の電力不足が注目されているが、地球温暖化対策の観点でも家庭分野の省エネは喫緊の課題。検定では家庭の省エネから機器・住宅、日本の省エネ政策まで網羅した試験を行い、幅広い知識を備えたエキスパートを認定する。
初回の検定日は12月11日で申し込みは既に受け付けている。
検定試験は(1)エネルギーの基礎と家庭の省エネ(2)機器による省エネルギー(3)住宅による省エネルギーの3科目。
それぞれ1時間で回答し、3科目すべてで各100点満点中、3分の2以上の得点を獲得すれば合格となる。
省エネセンターはこの検定に合格することを第1段階として、2012年度に「家庭の省エネ診断エキスパート研修」を予定。この研修を終了すればより実践的に個別家庭への診断、省エネ提案が行えるという。
検定試験は東京、名古屋、大阪、広島、福岡の5会場で実施。
検定料は税込み1万円で、検定公式テストがつく。申し込みは省エネセンターのウェブサイトで9月20日まで受け付けている。
(電氣新聞7月29日)

早速HPを確認してみましたが、ECCJって「エネルギー管理士試験」をやってるあのECCJなんですね。
エネ管は難関資格でありますので、べんちゃんとしては受験予定はありませんが・・・
なお、公式テキストは検定料振込後に送られてくるようです。
出題範囲ですが、 センター作成の公式検定テキストに準拠した問題が9割程度、新聞・メディア等の最新情報から1割程度の割合で出題されます。
選択式で30問程度が出題されます。
省エネに関心のある方は「家庭の省エネエキスパート検定」に挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

平成23年度第一回『京町家検定』上級編合格認定書到着!5

去る6月7日に合格した平成23年度第一回『京町家検定』上級編の合格認定書が本日到着しました。
今後は(平成24年度以降は)合格しても鍾馗さんストラップはいただけませんが、認定書は引き続き(年間に1回限り)発行されます。
平成23年度は第二回もあると思いますので、まだ挑戦されておられない方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
では!


平成23年度京町家検定上級編認定書(表)平成23年度京町家検定上級編認定書(裏)





いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「あいち食育いきいき検定」サマーチャレンジ合格証到着!5

「あいち食育いきいき検定」サマーチャレンジにつきましては、去る6月30日に合格し、紙ベースで合格証を請求していましたが、本日郵便にて届きました。
次回の「オータムチャレンジ」は平成23年9月19日(祝)〜12月9日(金)の予定となっていますので、連続合格して「2つ星賞」をゲットしたいと思います。
では!

サマーチャレンジ合格証









いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

江戸川乱歩検定合格!5

7月28日は乱歩忌です。
日本の推理小説の生みの親、江戸川乱歩の1965(昭和40)年の忌日にあたります。
そこで本日は「江戸川乱歩検定」に挑戦してみました。
結果は10問連続正解して合格しました。
余談ですが、べんちゃんは大学時代は英文学(John Milton)を研究していましたが、米文学を代表するエドガー・アラン・ポー(Edgar Allan Poe)の作品も多く読みました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

仏壇検定合格!5

毎月27日は「仏壇の日」ですので、本日は「仏壇検定パート2」に挑戦してみました。
全部で8問あり、6問以上の正解で合格となりますが、べんちゃんは6問正解して辛うじて合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

ことわざ検定受検票到着!5

平成23年8月7日(日)に実施される2011年度夏季ことわざ検定(第1回)の受検票が本日届きました。
試験会場は梅田にあるオーエックス梅田ビル新館7階となっています。
そうです!ことわざ能力検定協会本部と同じです。
ということは、キャラクターのこと犬さんと再会出来るかもしれません。
実は、べんちゃんは5月下旬の某日、京都市内にてこと犬さん(実際には協会のM氏)にお会いしてインタビューを受けています。
詳しくはこちらをご参照下さい。
今回べんちゃんが受検するのは、実施される最高級である4級で公式テキストは既に完読。
120%の仕上がり具合です。
満点は難しいにしても90%以上の正解率で合格したいと思います。
次は2級、そして最高峰である1級を撃破して「ことわざ王」の称号を得たいと思います。
語学系の関連資格としては、以前にも紹介していますが、「日本語検定」「漢字能力検定」「漢熟検」「言語力検定」「語彙・読解力検定」などもあります。
これらの試験範囲はある程度重複しているため、他の試験でも通用すると思います。
今回間に合わなかった方は「第2回ことわざ検定」に挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

味の素検定合格!5

本日7月25日は「味の素の日」です。
そこで本日は「味の素検定」に挑戦してみました。
味の素って多くのグループがあるんですね。
結果は勘も冴えて8問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

地上デジタル検定合格!5

2011年7月24日正午をもってアナログ放送は終了しました。
そこで本日は「地上デジタル検定」に挑戦してみました。
結果は10問全問正解で合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

カシス検定に挑戦してみた!5

本日7月23日は「カシスの日」です。
日本カシス協会が2006(平成18)年に制定しました。
この日が大暑になることが多いことからというのがその理由です。
そこで本日は日本カシス協会のHPより「カシス検定」に挑戦してみました。
結果は、全15問中7問正解で「あなたはカシス名人」と判定されました。
なお、問題はその都度シャッフルされるようです。
皆様も挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ