べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2011年06月

「あいち食育いきいき検定」サマーチャレンジ合格!5

本日は6月30日から始まった「あいち食育いきいき検定」の「サマーチャレンジ」の一般コース25問に挑戦してみました。
1回目は16問正解したものの不合格。
2回目に23問正解して合格しました。
問題はその都度シャッフルされますが、120問もストックがあるので、ほとんど同じ問題は出ませんでした。
難易度はやや高めなのではないかと思います。
合格者には合格証が発行されます。
web上から印刷することも可能ですが、べんちゃんとしては昨年同様紙ベースでいただくべく返信用封筒を用意しました。
「サマーチャレンジ」は9月9日(金)まで受検可能です。
皆様も挑戦してみてはいかがでしょうか。
べんちゃんはもちろんこの後の「オータムチャレンジ」「ウィンターチャレンジ」も撃破して「3つ星賞」を狙いたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

危険物甲種試験結果発表!5

去る6月5日(日)に受験した危険物甲種試験の合格発表が昨日web上でありましたが、残念ながらべんちゃんの受験番号はなく(前後の人は合格)、3度目の正直とはなりませんでした。
そして本日、結果通知のハガキが到着しました。
結果は以下の通りです。
1、危険物に関する法令が80%=15問中12問正解(合格基準9問正解以上)
2、物理学及び化学が50%=10問中5問正解(合格基準6問正解以上)
3、危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法が65%=20問中13問正解(合格基準12問正解以上)
前回は特に2でやられましたが、今回も2の物理・化学でやられました。
あと1問正解していれば、合格(全体の足切りに引っ掛からない)だったのですが・・・
仮に足切りがなくて全体で60%(全45問中27問)以上なら合格していたのですが・・・(30問正解)
まあ、負け惜しみを言っても始まりませんので、次回こそリベンジを誓いたいと思います。
京都会場なら11月6日(日)が試験日、申込開始までおよそ2ヶ月あります。
関西圏で他の日程で受験するかもしれません。
べんちゃんは最近なにかと多忙ですので、状況を見て出願するかどうか考えたいと思います。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

全経簿記3級受験票到着!5

7月10日(日)に受験する「全経簿記3級」の受験票が郵送にて到着しました。
試験会場は窓口で申し込んだ大原簿記法律専門学校京都校です。
先日受験した日商簿記3級は惨敗でしたが、日商簿記3級よりややレベルは下がる全経簿記3級については過去問を中心に演習をしております。
試験日まであと2週間を切っていますが、全力を尽くしたいと思います。
では!

※本日合格発表の危険物甲種試験についてはweb上で合否を確認していますが、結果通知のハガキが到着してからコメントさせていただきたいと思います。

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

ちらし寿司検定合格!5

本日6月27日は「ちらし寿司の日」です。
卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定しました。
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日でもあります。
そこで本日は「ちらし寿司検定」に挑戦してみました。
結果は5問全問正解して合格しました。
ちらし寿司がお好きな方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

露天風呂検定合格!5

本日6月26日は「露天風呂の日」です。
岡山県湯原町(現 真庭市)の湯原温泉が1987年に制定しました。
六(ろ)・(てん)二(ふ)六(ろ)で「ろてんぶろ」の語呂合せから来ています。
そこで本日は「露天風呂検定」に挑戦してみました。
結果は6問全問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

モザンビーク検定合格!5

本日6月25日はモザンビークの独立記念日です。
1975年のこの日、モザンビークがポルトガルから独立しました。
そこで本日は「モザンビーク検定」に挑戦してみました。
結果の方ですが、勘も冴えて7問全問正解して合格しました。
かなり難しかったですが。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

扇風機検定合格!5

まだ6月だというのに日中は35度を超える猛暑日となっています。
節電が叫ばれる中ではありますが、扇風機やエアコンも少しはつけないと熱中症になってしまうことにもなりませんので難しいところですね。
そこで本日はけんてーごっこより「扇風機検定」に挑戦してみました。
結果は8問中7問正解して合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

踏み切り検定合格!5

毎月23日は「踏み切りの日」です。
そこで本日はさいたま市けんてーより、「踏み切り検定」に挑戦してみました。
結果は10問全問正解で合格しました。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!



いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「進路アドバイザー検定」のご紹介!5

本日とある書店に立ち寄ったところ、「進路アドバイザー検定」なるポスターが貼ってありました。
帰宅後早速調べてみました。
「進路アドバイザー検定」とは、高校生をはじめとする若者の進路に関してアドバイスをする立場の人が、身につけていてほしい進路に関する情報や知識の量を測るための検定です。
対象となるのは、先生方・保護者の方・キャリアカウンセラー(アドバイザー)の方・教員を目指しておられる方・キャリア教育に興味のある方ですが、基本的に誰でも受検が可能です。
大学新聞社が主催しています。
新しい検定試験であり、第2回試験は9月3日(日)に実施されます。
申込受付は6月15日(水)〜7月29日(金)までとなっています。
級はなく、合格か不合格かの2つに1つしかありません。
試験時間は90分。
4肢択一・マークシート方式(※一部例外あり)で、出題数は6つの区分 108問・126解答/600点満点となっています。
出題内容ですが、学校に関する基礎知識(100点)、入試に関する基礎知識(100点)、学費に関する基礎知識(100点)、職業に関する基礎知識(100点)、就職の現状に関する基礎知識(100点)、進路指導・キャリア教育の基礎知識(100点)となっています。
合格基準ですが、総合得点420点以上(600点満点の70%以上)かつ6区分の得点がそれぞれ60点以上(100点満点の60%以上)をもって合格となります。
区分毎にいわゆる足切りがありますのでご注意下さい。
解答数が多いので1問あたりあまり時間がかけられないですね。
検定料は3,000円(税込)となっています。
関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「あいち食育いきいき検定2011」のご紹介!5

昨年に引き続き今年も「あいち食育いきいき検定」が始まります。
次の2つのコースがあります。
○こどもコース: 25問 (80問の中から無作為に出題)
 ※小学5年生から中学生程度を対象とした内容です。
○一般コース: 25問 (120問の中から無作為に出題)
 いずれも制限時間は30分間です。
ここまでは昨年と同じですが、今年はちょっと違います。
今年度の特徴
 ○ 夏・秋・冬の3シーズン制  ―各期で出題テーマが変わります
 ○ 合格者へのプレゼント  ―3期のうち2期以上合格で、抽選で賞品をプレゼント
 ○ 約80問を新たに追加  ―5月に作成した「あいち食育いきいきプラン2015」を反映
 ⇒既に合格経験のある方も、初めての方も、ぜひ挑戦してみてください。
実施時期
 サマーチャレンジ:平成23年6月30日(木)〜9月9日(金)
 オータムチャレンジ:平成23年9月19日(祝)〜12月9日(金)
 ウインターチャレンジ:平成23年12月19日(月)〜24年3月9日(金)
  (いずれも初日は午前9時から、最終日は午後5時まで)
受検料は無料です。
間もなくサマーチャレンジが始まりますので、関心のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ