べんちゃんブログ

資格は楽しみながら学ぶもの。資格の鬼べんちゃんによる激熱奮闘日記!

2009年05月

吉本新喜劇検定!5

50周年を迎えた吉本新喜劇のスペシャル企画として「吉本新喜劇検定」が実施されることが20日、分かった。吉本興業にとって初、芸能界でも異例となる検定は23日から「吉本新喜劇オフィシャルサイト」内で20問出題される。今後9、12月にも行われる予定で、特典として各回の最優秀者1人に対し、なんばグランド花月、京橋花月(以上大阪)、ルミネtheよしもと(東京)いずれかの舞台への出演権が与えられる。新喜劇記念イヤーに、お笑い通以外にもたまらない試みとなりそうだ。

伝統の吉本新喜劇が“検定ブーム”に殴り込む。芸能界でも異例の試みは、50周年という記念イヤーならでは。23日からオフィシャルサイトに並ぶ設問は「池乃めだかがモノマネする動物は?」など基本的なものからマニア用の難問まで、新喜劇を網羅する3択方式の20問。最終問題は芸人のプライベートに関する問題という最難関で、初回は池乃が出題する。検定は23日から行われ、9月、12月と続く予定。

豪華な特典もついてくる。各回の最優秀検定者1人(複数の場合は抽選)には認定書に加え、栄光の吉本新喜劇の舞台(なんばグランド花月、京橋花月、ルミネtheよしもと)に出演する権利が与えられる。コテコテのストーリーに登場?し、人気芸人のギャグに直接絡めるかもしれない夢の企画だ。

池乃は「吉本新喜劇検定がはじまります。多くの方々に検定を受けてもらい、座員のことをもっと知ってもらいたいですね。私たちも皆さまの期待にそえるよう日夜頑張ります!以上、吉本新喜劇50周年にあたり、保安官のロバートからのお願いでした!」とコメントを寄せた。ちなみに、吉本社員の平均正解数は16・9問。これを上回ればあなたも通?

新喜劇区切りの年の全国ツアーも23日の東京厚生年金会館からスタートする。老若男女に愛される笑いの本家が、新たな歴史を作っていく。

(デイリースポーツオンライン5月21日)

お笑い好き、吉本新喜劇ファンの方は受けてみてはいかがでしょうか?
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

新型インフルで受験会場変更!5

5月24日(日)に測量士補試験を受けることはこのブログでも何度か述べていますが、
今朝いきなり受験会場が変更されたとの情報を得たため、早速その真偽の程を確かめました。本文は以下の通りです。

発表日時:2009年5月20日(水)14時00分

国土地理院が5月24日(日)に実施する平成21年測量士・測量士補試験の大阪府試験会場として予定していました「阪南大学」(大阪府松原市)について、新型インフルエンザに伴う措置として5月18日から5月24日まで休講及び立入禁止となったため、同大学で実施できなくなりました。

代替試験会場として大阪市住之江区にある「大阪アカデミア」で実施します。
  ○変更後の「大阪府」の試験会場
総合研修 大阪アカデミア
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1−3−5 
   南港ポートタウン線(ニュートラム)「中ふ頭」または「ポートタウン西」下車徒歩10分

  ※試験会場以外の日程及び試験科目の変更はございません。

新型インフルエンザの影響でコンサートやイベントなどが関西で続々と中止に追い込まれる中、ついに国家試験にもその影響が出た格好となっています。
私は、資格に関するニュース・BBS・ブログランキングなどは、一応まんべんなく毎日チェックしているつもりですが、大阪会場変更のニュースは少し衝撃を受けました。

というのも昨日20日になって国土地理院が大阪会場を変更するとHPにアップしたからです。これってパソコンを持ってない人はアウトでは?と思いました。

○ 受験者への通知
1)国土地理院ホームページ(http://www.gsi.go.jp)にて変更の案内をします。
2)試験会場変更の案内を郵送及び電話にて各受験者へ周知します。

とHPにありましたので、少しは安心しましたが。

本日、仕事から帰宅してみると、確かに速達が国土地理院から届いていました。19時半のことでした。それから10分後、今度は電話が鳴りました。

「国土地理院と申しますが、べんちゃんさんですか?(もちろん本名でかかってきています)」

「はい、そうですが」

「このたびは誠に申し訳ございませんが、郵送させていただいた…(中略)」

「ああ、受験会場変更の件ですね。事情は分かりましたが、もう少し早く対応していただいた方がよかったかもしれませんね。ネット上ではすごい事になっていますよ!」

「申し訳ございません。何卒よろしくお願い致します。」

「了解しました。」

こんな感じのやりとりでした。測量士・補という試験は英検や漢検などと比べると受験者が少ないため、なんとか対応出来たのだと思います。もし、もう少し対応が遅れていたならば、試験日当日に間違った受験会場に行ってしまう人が必ずいたはずです。
【参考】
  平成21年大阪府受験予定者数
    測量士試験    458名
    測量士補試験 1597名  合 計 2055名

会場に1時間半前くらいに到着して気づけば地理的にも修正はききますが、ギリギリになって間違って会場に到着してしまった人はジ・エンドです。何のために1年間勉強してきたのかということになります。

今後は別の試験でも中止や延期、あるいは払い戻しがあるかもしれません。
大切な事は正しい情報を入手することです。今回の測量士・補試験でも怪情報が飛び交っていますが、今回変更となるのは大阪会場のみであり、他の会場の変更はありません。試験日の変更もありません。

なお、大阪会場は代替試験会場として大阪市住之江区にある「大阪アカデミア」で実施されますが、マスクを着用するよう同封されている紙に書いてあります。
といっても、どこも売り切れ状態なんですが…
試験会場で配布されるのでしょうか?私はなんとか備蓄がありますので対応出来ますけど。

最後に大阪会場で受験される方は十分に留意の上、落ち着いて試験に臨んでいただきたいと思います。では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

危険物試験結果発表!!!5

去る4月26日(日)にダブル受験した危険物取扱者試験乙5・乙6の結果通知が本日ハガキで到着しました。当日のブログでは、結果については慎重な言い回しをしておりましたが、結局、乙6が合格、乙5は不合格となりました。

問題数は科目免除があったため、それぞれ10問ずつを解答しました。6問以上で合格基準に達しますが、合格した乙6が正答率90%(9問正解)だったのに対し、乙5は正答率50%でした。あと1問正解していれば合格してたんですけどね。

次回の大阪の試験は6月21日(日)に国立大阪大学で実施されますが、既に述べています通り、CFP試験がありますので受験は出来ません。
次回日程が合えば、今回不合格となった乙5と乙3をダブル受験し、合格することにより甲種の受験資格を得る作戦に出る予定です。

いずれにせよ、久々の国家資格取得ですので嬉しいですね!まだ、結果待ちの試験やこれから受験する国家資格も多数ありますが、1つ1つ入念に勉強し、結果を出していきたいと思います。

本日はこのへんで。では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

PWA(段取り力)検定!5

皆さんは「PWA検定」というのをご存知でしょうか?アルファベット3文字で表現されていますが、これは「段取り力検定」と称され、正しくはCertification Test for Project Work Abilityです。

PWAで学ぶ事柄としては、ビジネスの基礎知識・プロジェクトマネジメントの考え方・問題発見・解決の手法・計画のたて方・業務の進捗管理・情報のナレッジベース化です。

内容的にはいい内容なんですが、会員企業から「名前からして取っつきにくいし、合格者のインセンティブが足りない」との意見もあるようです。産経関西の記事にもありますように、段取り力検定の年間受験者はわずか1400〜1500人にとどまり、「年間5000人以上」とされる採算ラインに届いていません。
よって、今年12月6日(日)に実施される第9回試験を最後に姿を消すことになりました。なんだか少し寂しい気がしますね。直近の第8回試験は申込期限が5月22日(金)、試験日は6月28日(日)であり、まだ間に合います。試験はなくなっても、そこで学んだことは他の試験や実生活にも役立つことと思います。

試験はマークシート方式で100点中70点以上で合格となります。受験地は東京・大阪・名古屋の3箇所です。
詳しくお知りになりたい方はココをクリックしてみてください。
ご関心のある方は受験してみてはいかがでしょうか?
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「縄文楽検定」!!!5

長岡市と十日町市、津南町でつくる「信濃川火焔街道連携協議会」と県立歴史博物館は31日、本県の縄文文化と火焔型土器に関する知識を問う「縄文楽検定」を初めて実施する。長岡市によると、縄文文化をテーマにした「ご当地検定」は全国でも例がないという。

十日町市で国宝の火焔型土器が出土するなど、縄文文化とのゆかりの深い本県だが、「難しそう」というイメージを持つ人が少なくない。長岡市立科学博物館の担当職員は「検定をきっかけにして、縄文文化を学ぶ楽しさを多くの人に味わってほしい」と狙いを説明する。

教本は、同協議会刊行の「縄文楽検定テキスト『縄文文化と火焔土器』」と、新潟日報事業社刊行の「新潟県立歴史博物館編『火焔土器の国 新潟』」の2冊。この内容から出題される。

設問は、基礎知識を問う初級レベルで、4択式で50問。例題として、土器の絵の中から「王冠型土器」を選ぶものが挙げられている。100点満点の70点以上で合格。合格者には認定証が贈られる。

来年以降も毎年この検定を実施する方針。将来は中級編、上級編の検定を行うことも考えているという。

試験会場は長岡市関原町1の県立歴史博物館。午後1時半開始で、試験時間は1時間。受験料は無料で、事前申し込みが必要。郵送で23日必着(先着70人に達した場合は締め切る)。応募方法、あて先などの問い合わせは、長岡市立科学博物館、0258(32)0546。

(新潟日報2009年5月17日)

歴史ものの検定の舞台は、人気のある江戸・鎌倉・安土桃山・室町・戦国時代など武将が絡む検定が多いのですが、縄文時代にスポットをあてた検定は確かに珍しいですね。縄文時代といえば、やはり土器。土器と言っても結構奥が深く、その形状は独特です。ただ、記事にありますように、教本から出題されるそうですので、すべて覚えれば合格は確実でしょう。

受験料は無料となっていますので、縄文ファンの方は受験してみてはいかがでしょうか?
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

相続実務3級受験!5

予定通り、京都工業会館にて「相続実務3級」を受験してきました。
金融検定協会の試験は京都に関して言えば毎年同じ会場となります。受験票に周辺地図が載っていますが、目印となる某コンビニなんか1年以上前からありません。お酒のディスカウントストアに変わっています。まあ、地元の人なら間違える人はいないと思うので問題ないんですけど。

今までは試験の種類にかかわらず、すべて午後1時半に試験開始でしたが、今回から午前試験と午後試験に分かれました。ようやく併願が出来るようになりました。
私が受験した相続実務3級ですが、もともとややマイナー系の金融系試験のため、京都では受験者は私1人だったようです。それも同じ教室ではコンプライアンスオフィサー補(ACO)の試験が実施されていました。私の席は端っこの一番後ろでした。

試験は3択で50問。試験時間は10時〜12時半までの150分。試験開始1時間後からは中途退出が可能です。私は解答を再確認した後、12時10分頃に教室を出ました。
合否判定については、合格基準100点満点60点以上に対し最終的には試験委員会で決定となっていますが、今のところ余裕で合格圏内ではないかと思います。

問題のレベルですが、保険金の非課税枠(500万円×法定相続人の数)や遺産に係る基礎控除額(5000万円+1000万円×法定相続人の数)、贈与税がかからないケース、相続時の株式の評価方法、実子がいて養子が2人いるときの非課税の計算問題、遺言の種類と形式、単純承認と限定承認、融資先死亡の場合、根保証、物上保証人、連帯保証人、配偶者の遺産に係る控除額、相続預金の実務、相続人が行方不明や連絡が取りにくい場合、相続人が外国人の場合etc.

上記の内容はFP3級でも登場しますし、FP2級(AFP)を持っている私としては基礎中の基礎といった感じでした。この科目は初受験ですが、いわゆるひっかけにはひっかかっていないと思います。いずれにせよ、6月の14日(日)21日(日)には日本FP協会のCFP試験があるため、本日の試験はウォーミングアップといったところでしょうか?
結果は約3週間後だそうです。
なお、来週は測量士補の試験(5月24日)があるので、ラストスパートしていきたいと思います。
では!

金融検定試験

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

今こそ『議員力検定』だ!5

子どもから議員まで、地方議会の仕組みや議員活動を学ぶための「第1回議員力検定試験」が31日午後1時半から、福岡市中央区天神1丁目の西鉄イン福岡2階ホールである。研究者などでつくる議員力検定協会の主催。「選ぶ側」と「選ばれる側」の意識を高め、身近な議会政治の機能を高めるのが目的。

試験はジュニア級、一般三級、議員三級の3種類。ジュニア級(検定料2000円)は小学校高学年から中高生を想定しているが、大人も受験可能。一般三級(同3000円)は地方自治や議会の基礎知識を問う。議員三級(同6000円)は、経済や国際問題など幅広い分野から出題する。

申し込みは21日までに議員力検定協会(http://giinryoku.jp)へ。問い合わせ=03(5367)8295。

=2009/05/16付 西日本新聞朝刊=

『議員力検定』については1月18日のブログでも述べていますが、ついに本番到来というわけです。『議員力検定』のHPを見ると、各級の概要が出ています。試験日は31日であり、申込期間は今月26日(木)必着ですからまだ時間があります。試験会場は札幌・仙台・東京・甲府・名古屋・大阪・福岡です。ジュニアが30問・60分、一般が50問・90分、議員が50問・90分となっています。

また、HPではweb初級がネットで受験が可能です。出題数が20問で検定料は2500円となりますが、これには認定証、解答解説、議員力検定問題集を含むのでお得といえばお得かもしれませんね。

将来は議員になってみたいと思われる方は受験を検討してみてはいかがでしょうか?
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「だてな仙台検定」!!!5

仙台市の文化や地理、歴史の知識を試す「だてな仙台検定」が今月下旬にもインターネット上で始まる。ネット上とはいえ、1-3級の認定証を交付する本格版。2年がかりで準備してきた検定実行委員会のメンバーは「手作りの検定を通じ、仙台への愛着を深めてほしい」と話している。

仙台検定は、会場受検方式と異なり、ネットの専用サイトで実施する。設問は四択形式となる。詳細を詰めている段階だが、受検者は制限時間内に約30問の問題を解き、7、8割程度正解すれば合格となり、認定証がもらえる仕組みにする。

レベルは3段階に設定。3級は仙台市の区の数(5)や太白区八木山にある遊園地の名称(八木山ベニーランド)など簡単なレベル。1級は仙台市の年間日照時間(約1840時間)や伊達政宗の愛馬の名前(五島)など、専門家でも頭を悩ます難問ぞろい。当初は3級だけで始める。

認定証は、合格者だけがアクセスできるページから印刷できるようにする。「見事に合格すたのっしゃ」と仙台弁で受検者の奮闘をたたえる。

実行委は市内のコンピューター関連の専門学校教員ら3人で運営する。2007年春、仙台のご当地検定がないことから、専用サイト「だてな仙台検定」を開設した。

これまでは試験運用で、日替わりで3問ずつ出題する「腕試し」コーナーを設けていた。仙台市がことし市制120周年を迎えることを踏まえ、認定証を交付する本格検定試験をメーンに改める。

県内では07年11月に始まった県主催の宮城マスター検定が最も有名で、これまでの4回で延べ約1万2000人が受検。ほかに、青葉区の「青葉区検定クイズラリー」や太白区の「西多賀検定」、石巻、白石両市でもご当地検定がある。

検定の実行委員長で出題を担う斎藤清さん(59)は「出題では市民の視点を重視する。多くの若者にも受検してもらい、街の良さを見直すきっかけにしてほしい」と話す。

(河北新報社5月14日)

宮城マスター検定はべんちゃんは2級を持っていますが、これもweb検定でした。
最近のネット検定はネットだからといってもあなどれず、難易度も決して簡単なわけではないようです。
今回の「だてな仙台検定」は認定証も発行されますし、なにより「手作りの検定」というところが素晴らしいですね。
数日中にも詳細が発表される予定だそうですので、関心のある方は受検してみてはいかがでしょうか?
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

『地理検』のご紹介!5

財団法人 日本余暇文化振興会 地理能力検定委員会では地理能力検定試験 地理検を実施しています。第15回(平成21年度)試験の概要が発表されましたので紹介させていただきたいと思います。

この検定試験は、地理に関する幅広い知識の自己検証と学習意欲の向上を目的に中学生・高校生から一般の方が対象です。「学校地理コース」が設けられています。

申込受付   6月1日(月)〜10月9日(金)

試験実施日  11月3日(火・祝日)13時〜14時半

会場     東京・大阪のみ

問題形式   マークシート方式 90分で70問を解答 大設問は7つ

大設問とは、
第1問 世界地誌
第2問 世界の自然環境
第3問 世界と日本の村落・都市
第4問 地形図の読図
第5問 日本の農業
第6問 日本と世界との結びつき
第7問 日本地誌
となっています。

認定のめやす

得点に応じて、1級〜5級を認定し、認定書を発行!
(1級…54点以上、2級…47〜53点、3級…38〜46点、4級…29〜37点、5級…22〜28点、21点以下ですと級の認定はありません)

試験日はまだまだ先ですが、対策問題集なども出ているようですし、地理に関する書籍は多いので、今から学習しても十分高得点が狙えると思います。
地理が好きな方は受験してみてはいかがでしょうか?では!

地理能力検定





いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview

「大家検定」!!!5

財団法人「日本不動産コミュニティー(J−REC)」神奈川第1支部は6月6、7の両日、土地活用や賃貸経営の専門家を育成する資格「大家検定」の2級認定講座を開催する。

大家検定は、昨年12月に設立されたJ−RECが監修・認定を行う。現在、全国32の支部で資格取得のための講座が開かれている。2級は賃貸経営に関する知識の取得、1級は土地活用、賃貸経営に関する事業収支の策定、マスターは建築計画の策定や相続対策に関する資産分析が試験対象となる。

試験は全国20カ所以上のパソコン教室と連携し、パソコンを使ったオンラインで実施する予定。合否も当日にわかるシステムを構築した。

神奈川県内では、J−REC神奈川第1支部と第2支部が合同で4月から、横浜市内で2級認定講座を始めている。障害者が働く共同作業所を講座開催会場として活用し、障害者をスタッフに雇用するなどの自立支援を検討している。

神奈川第1支部の工藤一善支部長は「少子化問題をはじめ、大家業を取り巻く環境の変化を乗り切るための実践的なノウハウを習得していただければ」と話している。

講座の申し込みは、http://www.ooyakentei.biz/まで。5月31日締め切り。

(産経ニュース5月10日)

詳しくはこちらをご覧ください。不動産系資格には宅建・不動産コンサルティング技能士・CFP・不動産鑑定士など様々な種類があります。
大家さんになりたい方は受講してみてはいかがでしょうか?
では!

いつも応援ありがとうございます。 
にほんブログ村 資格ブログ スキルアップへTREview
Archives
記事検索
相互リンク大募集!
「アメ車でワンワンキャンプ」
「Luckyのここだけのネットビジネス」
「歴史感想」
「するめ日記」
「姫先生のおめめ」
「資格マニアのブログ」
「ひろぽす日記」
「シカクロード」
「若武小説集」
『なんくるないさ~』
「文理両道」
「資格講座 言葉のコレクション」
「さくらの気まま日記」
「土地家屋調査士は誰でも受かる!」
「シニアiwamiの日本山人参 アンチエイジング」
「序~北の国からこんにちは」
「社会保険労務士試験ガイド」
「ラリルれお:ほんのり日記」
「お得なキャンペーン情報ST」
「SEO的中年おやじのプログラマ奮闘記」
「吉田総合研究所」
「アィ~ンなともたんの日常生活」
「資格ランキングプラザ」
「キッコリーの体験日記」
「資格取得・・・そして転職へ」
「資格マニアの泥沼日記」
「資格インデックス」
「生涯学習の部屋」
「シカクロード別館」
「MOTSZ BLOG」
「資格マニアのページ2」
★美しく生きるはイバラの道~『美と癒しと、託児のコラボで3年以内に起業します!れいれいの『美』起業道+α♪~★
「フィリピンの顔」
「生涯学割★一生涯資格道(ひとりキッザニア)」
「わかる!FP2級」
「虎の穴 ■ゲットサイト 」
「30's 資格論」
「資格免許の年間取得数100個に挑戦する資格ゲッター」
「2009年資格の旅」
「平成の資格王」中村一樹の合格の扉ブログ
「資格ゲッター日記」
「ただの資格好きmakowariの資格取得日記」
「シカクロード!!!」
「資格マニアのページブログ」
「資格マニアになりたい」
「銀行業務検定の資格取得情報まとめサイト」
「漢字検定2級 問題集 絶対合格サイト」
「手に職をつけたい!転職したい!」
「資格への捷径!!」
「ビジネス・スキルアップ情報に興味がある人へようちゃんからの情報発信」
「証券外務員試験対策まとめサイト」
「ミリオネアインテリジェンス!!!!! 資格編」
「中高年で就職するための資格取得応援ブログ」
「求職者支援練」
「合格体験記.com」
「資格マニア・検定マニア!!」
mixi
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ